グリーンスムージーダイエットに慣れてきた頃
もっと効果的に痩せたいと感じはじめると思います。
目標体重に向かってラストスパートする期間ですが、
痩せやすい体を作っていくのも大事なこと
そんなときはフルーツよりグリーンの量が多いスムージーで効果を促進します
なぜグリーンの量を多くするのか
フルーツは甘く飲みやすいのですが
糖質が多く含まれており野菜と比べてカロリーが高くなっています
そのためグリーンの量を多くすることで
摂取カロリーを減らしさらに
野菜には果物より豊富なダイエット成分を多く摂取することにより
より痩せやすくなるのです
野菜を多く入れても美味しいグリーンスムージーレシピ10選
- 1 ダイエットの強化にはまず無理せずグリーンの量を徐々に増やしましょう 414kcal
小松菜150g
みかん4個
柚子六分の一個
りんご1個
水2カップ程度
- 2 甘味と酸味のフルーツをパセリの香りが引き締める意外な組み合わせ 185kcal
パセリ40G
ライム4分の1個
ぶどう二分の一房
バナナ1本。
水2カップ程度
- 3 グリーンとフルーツの強力な繊維で強力に解毒効果 357kcal
アシタバ120g
レモン4分の1個
キウイ2個
アボガドを4分の1個
りんご1個
水2カップ程度
- 4 濃いクセのあるグリーンのダブル使いもマンゴーの甘みでおいしく飲みやすく 398kcal
モロヘイヤ50g
大葉1パック
レモン4分の1個
マンゴー1個
りんご1個
水2カップ程度
- 5 味にアクセントをつけたいときはハーブをうまく活用してミントの香りですっきり気分 426kcal
ケール50g
ミント5g
グレープフルーツ2個
りんご1個
レーズン大さじ1
水1カップ程度
- 6 香り高い2種の葉野菜が主役の爽やかな風味を存分に楽しむブレンド 158kcal
セロリ100g
ディル15g
バナナ1本。
パイナップル4分の1個
2カップ程度
- 7 春らしいブルーベリーをひとつかみ加えたら可愛い紫色のスムージーに変身 287kcal
クレソン60g
オレンジ2個
ブルーベリー200g
バナナ1本。
水2カップ程度
- 8 真夏の濃いグリーンを使った強い日差しに負けない夏バテ改善パワースムージー 313kcal
モロヘイヤ75g
レモン4分の1個
ネクタリン3個
バナナ1本。
水2カップ程度
- 9 とろっとろりに完熟した柿とさっぱりとした柑橘で秋のグリーンを味わいましょう 302kcal
春菊90g
みかん4個
柿1個
キンカン2個
水2カップ程度
- 10 冬の甘いスイーツにアジアンテイストのスパイスを入れるとホット温かい気持ちに 380kcal
ターサイ80G
洋梨1個
りんご1個
デーツ5個
チャイスパイス適量
水2カップ程度
グリーンスムージーにぴったり!おすすめ野菜と果物14選
- ターサイ
爪の健康維持するカルシュームマグネシウムビタミンKが全て含まれているグリーンです。
さらに爪の色を明るくするビタミンも含まれています
- 小松菜

untitled
鉄、カリウム、カルシウムのミネラルが豊富
肌が吸収した紫外線を排出したり、
コラーゲンの働きをサポートしてくれる美容に役立つグリーンです
- ゆず
柑橘類の果皮にはリモネンという成分があり、
代謝を促進し、血行良くする働きが
皮ごと使える柚子なら大きな期待ができます
少量でも香りが強く出るので使いすぎには注意しましょう
- 柿
ビタミンC が豊富コラーゲンの生成をサポートして
肌のハリたるみ対策にメラニンの生成を抑えてシミソバカス対策にと大活躍
タンニンが肝機能向上にも役立ちます
- キンカン
皮ごと食べられる柑橘類ビタミンCが豊富でさらにビタミンPも多く摂取できる
- モロヘイヤ
古代エジプトではファラオが好んで食べた野菜と言われていますがそれもそのはず
青汁の主成分にもよく使われているグリーン
ビタミンミネラルどれをとっても抜群に多いのです。
また、水に溶ける水溶性食物繊維も豊富特に糖質吸収を抑える働きをしますから、ダイエットの味方です。
- クレソン
目を美しく健康的に保つ成分で
ルテインが紫外線などの有害光線を吸収
また抗酸化パワーが活性酸素による網膜のダメージを抑制してくれます
- ブルーベリー

Couleur / Pixabay
アントシアニンという目に良い成分が有名ですが、
アンチエイジングにも働きをしたり、コラーゲン強化の働きもします
- ケール
快眠安眠を補助するメラトニンという成分が含まれているので
睡眠不足からくる体の不調を肌トラブルがなくなります。
- ミント

SummerK / Pixabay
香りの成分にデオドラント効果
口臭や体臭が気になる人
汗の匂いが気になる人はミントスムージーの頻度を上げると臭いが改善します
- アシタバ
美容の大敵便秘を解消する
食物繊維の量がグリーンの中でもトップクラスなのは嬉しい美容ポイントの1つ
さらに血行良くして代謝を高める明日葉特有のネバネバの成分
カルコンや強力に活性酸素を抑える
クマリンという成分がしっかりと揃っています
- マンゴー

stevepb / Pixabay
ヘアトリートメントやクレイジングオイル、
スキンケアや化粧品の材料として使用されることが多い
まさに美容のためのフルーツ
ビタミンC だけでなく、
女性ホルモンの部一をサポートする
ビタミンE も豊富なので体の内側からキレイを約束してくれます。
- セロリ

Abdecoral / Pixabay
美容のビタミンと呼ばれるビタミンB 2が豊富なグリーン
ビタミンB 2は特に脂質の代謝に大きく関係しています。
オイリー肌をコントロールして乾燥肌を改善したいフケや抜け毛が気になるという人は積極的に摂りたい栄養素です
香りの成分は精神的安定効果が知られています
- ぶどう

jill111 / Pixabay
細胞を様々な健康の害をなす活性酸素から守るポリフェノールが皮の部分にたっぷりと
特に赤い葡萄に多く含まれています。
皮ごと使うグリーンスムージーならではの効果が期待できます。
また、塩分の排出を促すカリウムが豊富ですから、むくみが取れてスッキリしたボディーラインフェイスラインが作れます。