
monicore / Pixabay
冷たく爽やかな印象のグリーンスムージー
寒い冬の季節になると
体が冷えそう
朝から冷たくのはちょっと…
冬になると食欲の方が
冷えてしまうという理由で冬のグリーンスムージー
途中でやめてしまう人
体を冷やして体調を悪くしてしまう人
飲みたいという気持ちにならなくなった人など
様々な理由でグリーンスムージーは
冬と相性が悪いそんな傾向があります。
冬になると
グリーンスムージーが少し飲みにくくなると
感じる時があるかもしれません。
ここでは冬でも美味しく
グリーンスムージーを続けられる
9つのライフハックを紹介します
冷えから守る冬のグリーンスムージーの飲み方

Fotocitizen / Pixabay
- フルーツや野菜を事前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく
冬場は前日に野菜や果物を冷蔵庫から出し、常温で暗所においておくとよいでしょう。
多少冷えが解消されています。
- スムージーを冷凍庫に保存せず常温で飲む
常温で飲むと野菜の青臭さが際立ってしまう場合があります。
そのときは無理せず、豆乳を入れたり、ヨーグルトを一緒に混ぜて飲むとよいでしょう。
- 南国のフルーツは摂取を控える
南国のフルーツは身体を冷やす作用が強く現れます。
生理前は特に身体を冷やすと悪影響がでますので、使用するのは控えましょう。
- 加える水の量を減らしてみる
とろみが強いグリーンスムージーならゆっくりと味わうことができます。
水の量を減らして、バナナやアボガドを多く使用したスムージーを作るとよいでしょう。
- スムージーを口の中でゆっくり温めながらゆっくりと時間をかけて飲む
身体を冷やす前に唾液でよく噛んでゆっくりと飲むようにすれば冷えは少ないです。
- 生姜を一かけらいてると体がポカポカするその時にゆずなど冬の味覚を入れると飲みやすい味になる
しょうがは身体を温める効果があります。ひとかけら、繊維が気になるならしょうが汁を入れるとよいでしょう。
- 冬はそもそも体が冷えるものじっとしていないで掃除やウォーキングなど適度に体を動かす。
朝一番でグリーンスムージーを飲む習慣から、一度身体を温めて飲むことによって体を冷やすことなくグリーンスムージーを飲むことができます。
- 朝起き抜けにスムージーが飲みにくい場合は白湯、ハーブティー、ハチミツ生姜湯などお好みの温かい飲み物で体を温めてからグリーンスムージーを飲む
内臓を暖めてからグリーンスムージーを飲めば身体を冷やすことなく飲むことができます。
- 湯船につかって体が温まったお風呂上がりに飲む
朝飲んでいたのを夜に切り替えてゆっくりお風呂で身体を温めてからグリーンスムージーを飲めばちょうど良く身体も冷えて安眠できます。
長期的に見ると、
グリーンスムージーを続けているうちに
基礎代謝が上がり
冬でも体が冷えにくくなった
という声もたくさん聞かれます。
自分の体と相談しながら無理なく続けましょう。