毎日胸が大きくなるためや、ダイエットのために、豆乳を飲んでいるけど「なかなか痩せないし、太ってきた」そんな人の問題。
「大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同様の効果があるので、毎日欠かさず飲んでいます。
ですが最近下半身太とりが気になるし、体調も思わしくありません。」
- 大豆製品はダイエットにも美容にも効果があるので、毎日いっぱい食べてますけど痩せません
- 胸を大きくすることや、ダイエットのためにも、豆乳は毎日欠かさず飲んでいるのに、全然痩せない
- 大豆イソフラボンも、健康のためにと飲んでいたのに、逆に体調を崩してしまった
「女性ホルモンの代わりにもいいし、低カロリーで胸が大きくなる効果もあるって」。
ダイエットのためにと毎日飲んでいるのに、太ったり、体調が悪くなったりすると「大豆って実際ヤバイんじゃ」って不安になりませんか?
大豆製品には、大豆イソフラボンがたくさんに含まれているから「美容や健康のために毎日飲まなければダメ」 そんなふうに考えるのが当たり前です。
実は大豆製品に含まれる大豆イソフラボンによって、太ってしまうことや、体調不良を引き起こすこととなるケースがあるのです。
豆乳など大豆製品には、大豆イソフラボンが豊富に含まれています。美容のためやバストアップ効果生理不順改善のためなど、毎日欠かさず飲んでいる人も多くいるのではないでしょうか。
牛乳よりもカロリーが低いという理由から、豆乳を使ったソイラテなども、女性に大変好まれているでしょう。
そんな大豆イソフラボン、ダイエットにはすぐれたな食品ですが、太ってしまったり、体調を悪くしてしまうことがあるのです。
目次
大豆イソフラボンの効果と副作用
大豆イソフラボンの効果に、女性ホルモンエストロゲンとよく似ているため、摂取すると、女性機能がうまく働くようになり、生理不順による肌のくすみが改善され、肌つやが良くなったり、バストアップしたりと言った良い効果があるといわれています。
また、閉経後の更年期障害の緩和にも、効果があるといわれています。
一見万能そうな大豆イソフラボンですが、摂取のしすぎには注意が必要。
しかし、女性ホルモンが活発な時期特に、10代の女性などが豆乳や大豆製品を過剰に摂取してしまうと、女性ホルモンである、エストロゲンが過剰になる場合があります。
うまく女性ホルモンが調整できれば良いのですが、逆に生理痛がひどくなったり、太りやすくなったりすることもあるので、注意が必要です。
実は女性にとって女性ホルモンは、「多すぎても少なすぎても、太りやすくなってしまう」アンバランスなものなのです。
つまりは、人によってイソフラボンを摂取することで、「ホルモンバランスが過剰になってしまい、下半身太りの原因になってしまうという場合があるということ」ですから、飲む量は注意が必要ということ。
また、豆乳はごくごく飲みすぎてしまい、女性特有の悩み冷えの原因を作ってしまう場合もあるのです。
関連記事:冷え性が痩せない理由だった!
大豆イソフラボンの危険性
大豆イソフラボンは、内分泌かく乱物質でもあります。
「内分泌かく乱物質って何?」と、この内分泌かく乱物質、あまり耳にしたことがないという人も多いのではないでしょうか。
公害問題でよく言われる、ダイオキシンなどもこの仲間なんです。
ダイオキシンは性ホルモンに作用して、 人間の生殖機能を狂わせます。
もちろんダイオキシンは化学物質であり、天然のイソフラボンとは全く危険度が違います。
同等に扱ってしまうのは、間違っていると言われるかもしれませんが、大豆イソフラボンが全面的に良いものだと思うことは、危険ということをお伝えしたかっただけです。
実際大豆イソフラボンについては、良いとする肯定的な意見と、乳がんや子宮頸がんなどのリスクが高くなってしまうという、否定的な意見があり、実際は大豆イソフラボンのダイエット効果や健康効果というのは、賛否両論だったりします。
手軽に飲める豆乳はダイエットに適しているのか
豆乳の良し悪しは意見は実のところは様々。
醗酵している納豆などは安全だが、 豆乳は醗酵していなくて簡単にたくさん飲めてしまうから危険とか、調整豆乳は単なる清涼飲料水に過ぎないなど、さまざまな意見があります。
ただし豆乳自体を真っ向否定することはありませんし 、手軽にとれるたんぱく減としては悪くない食品です。
大豆イソフラボンの1日の摂取量 内閣府食品安全委員会では、大豆イソフラボンの上限を1日70から75mg 、サプリメントなどでの摂取は、30ミリグラムまでとしています。
この指標は、一般的な納豆ひとパックで大豆イソフラボンの量は35mg 程度、豆乳でというと、1本200ml で40ミリ前後
となりますから、これだけで簡単に上限75ミリグラムに達しています 。
「割と少ない量でいいんです」
仮に、指標以上のイソフラボンを摂取したからといって、すぐに危険な症状になるというわけではありません。
この論拠となったイタリアの研究では、大豆イソフラボンのサプリメントを約50ミリグラムを5年間投与していた結果です。
ですから自然の食品で、しかも半分程度の摂取量であれば、そこまで危険とは言えないでしょう。
中には豆乳で調子が良くなったり悪くなったりする人もいる
ただし、豆乳を摂取して調子が良くなったという人もいれば 、摂取し付けたら体調が悪くなった人もいます。
その効果に関しては、個人差があるということは知っておいた方が良いこと。
つまり、誰もがダイエットや美容にいいからと、闇雲にたくさん取れば、それでいいのかというのは、間違いということです。
特にダイエット目的で、納豆2パックや豆腐2丁と言った食事は注意したいところです。
また、豆乳は玄米同様体内に取り込んだ、ビタミンミネラルを排出してしまう反栄養素、フィチン酸と糖が含まれています。
さらに「ダイエットのために」「痩せるために」絶対食べなきゃという考えを持って、大豆製品を食べる人も多くいます。
「ダイエットといえば豆腐」という想像をする人は、多いのではないでしょうか。
しかし、このような特定の食品だけ食べるというのは、ダイエット失敗してしまうリスクが高くなるのです。
関連記事:食べるの我慢ダイエット・特定の食べ物だけで痩せる方法は続かない失敗する理由
「ダイエット目的で豆腐とか納豆とか食べ過ぎる人いますがあまりよくないですね」
納豆や味噌などの発酵食品では、それらの反栄養素は消去されるので、特に問題はなかったりします。
その逆に、豆乳は元々手軽に帰ってすぐ飲める大豆製品であるため、注意が必要。
特に気をつけたいのが、 普段から大豆製品を多く摂取しているのに、「更にダイエットで痩せよう」と日課のように豆乳を飲んでいる人。
そんな人で、下半身太りが気になる、生理痛がつらいという人は 一度豆乳を止めてもいいかもしれません。
また、水分の過剰摂取も問題なのです。
関連記事:水は太る!水太りと脂肪太りの違いと痩せる水の飲み方
上記の記事ですが、これは多くの女性にとってよくありがちな間違いであり、なにやっても痩せないという人は、この水分過剰も考えた方がよいでしょう。
豆乳はダイエットの鉄板食品と思われがちですが、万能な健康食品などこの世にありえないのです。
痩せる正しい大豆イソフラボンの4つの摂取方法
- 豆乳は飲んでも一日1パックが限度
- 豆腐や納豆をご飯や麺類の置き換えにする頻度を減らす
- 痩せる効果があるからといって過信せず適量食べる
- 体を冷やさないように暖かい食事と一緒に豆乳は飲む
肝心なのは、大豆イソフラボンのダイエット効果を期待しすぎずに、毎日適量を食べるということです。
人によっては痩せるからといって、嫌々食べていた人も多いかもしれませんが、これからは無理してまで食べる必要もありません。何をどうやって適量食べたかという方が重要。
今の食事量を変えず、むしろ増やしても痩せる方法はあるのです。
関連記事:水太り洋梨体型の女性がなかなか痩せないたった一つの理由と3秒後にできる4つの対策
特に女性の痩せにくい原因は水太り。この解消法を行えば、大豆イソフラボンを過剰に摂取せず、楽して痩せることは決して難しくありません。
まとめ
- 大豆イソフラボンは女性ホルモンエストロゲンとよく似ているため、摂取すると肌つやが良くなったりバストアップ効果、更年期障害の緩和にも効果があると言われている。
- ただし女性ホルモンが活発な渋滞が大豆イソフラボンを摂取すると、生理痛がひどくなったり、太りやすくなる場合もある。
- 大豆イソフラボンは内分泌かく乱物質でもある。その効果はダイオキシンと同様の作用があるとされている。そのため摂取しすぎは危険
- 大豆イソフラボンの上限は1日70から75mg が適正、それ以外も今日も摂取しても良いか指標を程度で収めた方が良い
- 豆乳で調子が良くなる人もいれば悪くなった人もいる。ダイエットに効果があるからといって過剰に食べるのはよくない
- 普段からタイツ製品を多くとっていて、さらに豆乳を飲んでいると下半身ぶとりや月経痛など、症状を引き起こす場合もある。その際は一度豆乳をやめるのも良い
大豆イソフラボンの効果は美容効果や、 バストアップ効果そしてダイエット効果もある。
一見素晴らしいスーパーフードと思われがちですが 、度が過ぎた過剰摂取は下半身ぶとりや生理痛がひどくなるなどの悪い面も出てきてしまいます。
要は、適度に取るいいものも過剰摂取すれば毒となります。
普段の生活で大豆製品が少ない場合は、大豆イソフラボンを摂取するのは良いかもしれません。
ダイエット目的で大量に大豆製品を食べるとは、体調不良の原因となりかねませんので注意しましょう。
ただし、適量毎日大豆イソフラボンを摂取することは、痩せるために有効な栄養素です。
無理せず、適量食べ美味しく食べられる範囲なら、貴方のダイエット生活はより早く効果を表してくれるはずです。