自分はまだ若くエネルギッシュでいたい。
だけど、実際自分はどれだけ老けているのか気になるものです。
久しぶりに写真を見たら自分のフケ顔にびっくりしたなんてことありませんか?
「えーこんなに私老けてたの…」
どうにかしたい人でも今日からできる7つの老化予防方法を紹介します。
はたして、自分はどれだけ老化し始めているのか客観的に見るのも若々しくいるために必要な事です。
老化を予防するということは、必然的に痩せる事にもつながります。
老化予防を心がける生活は美容、健康、ダイエット、モテ効果など一石二鳥以上の効果があるんです。
「ちょっとやってみるかな」
そんな考えでも全然大丈夫!やれる事をちょっとでもやればそれだけ若返りますよ。
老化が引き起こす死亡原因
人間の本来の寿命は125歳と言われています。
しかし、実際はその歳まで長生きすることは極めて稀です。
日本人の平均寿命は83歳。
つまり、ほとんどの日本人は125歳まで生きる事は無く100歳になる前に亡くなっています。
糖尿病、心臓病、脳卒中が寿命を縮める病気のほとんどが老化が元になって発生します。
老化とは、年をとることで体の機能が低下すること。
この老化を抑えることができれば寿命を縮める病気を予防することができ、いつまでも若々しく元気でいられるのです。
40代はすでに老化が始まっていると聞いて自分の体が不安になってきた人は老化と自己チェック表で調べてみてください。
5項目以上にチェックがつけば間違いなく体の老化が始まっているということです。
そして本人が気づいていないだけですでに老化によって太りやすい体になっている人もいるはずです。
そこで、老化そのものを食い止めるようにすれば、今からでも太らな体を作ることができるのです。
関連記事:年を取ると太りやすくなるのはなんで?
今すぐチェック40代はもう老化は始まっている
- 駅の階段など少しの運動でも動悸息切れがするまたは病院で不整脈と言われたことがある
- 食事の後は大抵胃がむかつく
- 下痢または便秘になりやすい
- 歯を磨くと血が出るまたは口臭が気になる
- 息苦しいまたは咳やたんが増えた気がする
- 嗅覚視力聴力のうち一つでも低下している
- 意欲や記憶力が低くなった気がする
- 1年前に比べて性欲が減退またはボッキしにくい
- シミシワタルミうち一つでも気になる
- 風邪をひきやすくなったまたは米に比べて、切り傷、かすり傷が治りにくい気がする
- 関節痛がある、または筋力低下が気になる
- 寝つきが悪い、または眠りが浅い早朝に目覚める
- トイレの回数が増えた時々尿漏れをする
いかがでしょうか?
何点か該当された項目があったのではないでしょうか。
このようなチェック項目に該当したからといって気落ちすることはありません。
老化は日常生活で活動的になることによって予防することができます。
日常で取り入れるべき具体的な老化予防7つの方法
普通の事務方の人でもできそうな老化予防方法についてアドバイスします。
いきなり全部というのも仕事とか体調面とかありますし、新しいことをチャレンジするのは相当エネルギーを消費します。
ですから「これなら毎日できるな」とおもったところから始めて歯磨きを毎日するレベルまで順応できたら次というやり方がオススメです。
- とにかく立つこと
歩くのはできますね。
休み時間でも通勤時間でも、基本は座らないようにしましょう。
1日の座位時間を「4時間未満」「4~8時間」「8~11時間」「11時間以上」に分け、45歳以上の男女22万人を対象にしたオーストラリアの調査によると、「11時間以上」の死亡リスクは「4時間未満」の40%も高かったという。
仏科学史家のジョルジュ・カンギレムは「立ったまま考える」ことで知られ、学生にも「立って考えよ」と指導していたという。
というように立つ行動が増えるほど健康効果を得やすいのです。
電車でもバランスボードをやっているような感覚で、つり革につかまらないようにしてみましょう。
また、エスカレーターも使わず階段を使うようにするそういう意識するだけでも全然違います。
立っていたほうが、色々ひらめきも起きやすいですし、脳の血流にも良い効果がありますよ。
- 自転車通勤にしてみる
自転車でも通えそうな通勤距離であれば自転車で通勤することにより体力の向上にも繋がります。
自転車通勤が寿命を延ばす!?心疾患や癌の発症リスクが45%下がるという結論を出したコホート研究の論文がイギリスのグラスゴー大学が発表し、医学士のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(bmj )に掲載された。
さらに、駐車場代や電車賃ガソリン代などの節約にもなります。
通勤時間は長くなってしまいますが、健康のためと思えば安い投資ではないでしょうか。
- 簡単な筋トレ
自宅でも筋トレは行うことができます。
お勧めな筋トレはスクワット。
第一にスクワットというのはト レーニング種目の中でかなり高い認知度を 持っています。
高齢者から青少年まで広く 認知された種目です。そして多くの方がそ の動きや動作、立ちしゃがみ運動というこ とも知っています。
そして二番目ですが、幅広い世代に運動 効果が期待できます。
青少年の体力強化か ら働き盛り世代のぎっくり腰の予防など、 そして中高年の膝痛・腰痛の予防、さらに は介護予防(ロコモティブシンドローム予 防対策)にも効果が期待されます。
そして スクワットはアスリートにも必須な種目で すので、あらゆる世代の方にとって必要か つ効果的な運動種目であるといえます。
そして三番目は、手軽さです。
ご 自身が立ってしゃがめるスペースさえあれ ば十分ですからほとんど場所をとりません。
そして屋内外を問わずに実行できます。自 体重だけで行うスクワットであれば、器具 等の準備はいりません。
しかも短時間で実 施できます。
四番目ですが、汎用性の高さ、多彩なバ リエーションという特徴があります。まず は動作のバリエーションですが、しゃがみ 込む深さだけでも大きく分けてクォーター、 ハーフ、パラレル、フルスクワットと 4 種 類に分かれます。
引用:第10回運動・スポーツ分科会 発表抄録 - 健康日本21
スクワットを1日100回連続で行わなわなくてもトータルで行えばOK。
これだけでも足腰の鍛錬にも繋がりますし、ぽっこりとしたお腹の40代ダイエット解消にも繋がります。
運動を意識しなくても、しゃがむ、立つの動作をすればいいだけです。
庭いじりを趣味にしたり、細かいところの掃除を習慣化するだけでも相当のスクワット効果が期待できますよ。
関連記事:中年太りの解消ではじめる運動で怪我や三日坊主にならない成功のための3つのポイント
- 食事は肉より魚中心
食事はお肉よりも魚中心の生活。
特に青魚はDHC やEPA が含まれており、老化予防にも繋がります
関連記事:更年期物忘れ記憶力向上にDHA・EPAで脳に血が巡り物事がすぐに思い出せるようになりました
- 白米より玄米
白米は糖質が高く、栄養価が低い太りやすい食べ物です。
玄米にすることにより栄養価も高くなり多少投手の予防にも繋がります。
- 飲み物はお茶
清涼飲料水は飲まないほうが良いでしょう。
お勧めなのはごぼう茶。
ゴボウ茶を飲むと1日の排便回数が少なくとも1回は出るようになります。
絶好調な時は3回とにかく老廃物の排出を促すことが若返りの秘訣です。
関連記事:毒素排出でマイナス10歳若返る方法
- 適切な睡眠時間を取る
最低でも1日6時間は睡眠をとるようにしましょう。
それ以下になってしまうと体力的にも精神的にも生産性が低下する事が高くなります。
どうしても睡眠時間が取れないという場合は少しの時間でも寝れるような昼寝がおすすめ。
お昼休みの15分間目をつむるだけでも疲労回復に効果があります。
睡眠の質を高めるためにもアイマスクや耳栓を導入すると睡眠の質が高くなり、短時間睡眠でも疲労の回復が違ってきます。
予防できない老化もあります。それは受け入れましょう
顔の小じわや肌の質感、白髪などに関しては年齢相応で仕方ないこと。
ですが、体力や気力肉体的な見た目に関しては40代からになってもいくらでも巻き返しはできます。
アスリートのような人間的限界ギリギリまでやらなくてはいけない競技に関しては、確かに老化の影響はあるでしょう。
しかし40代だとしても気力体力を充実させることはできます。
40代からフルマラソンを始めて完走したという人もいますから、仕方ない老いは受け入れて、やれることはどんどん改善していきましょう。
関連記事:40代から運動を始めるて続けるコツは無理せず楽しむ。必要な方法って何?
まとめ
最近老けたなと感じ始めるようになったらまず日常生活を少しだけでも向上させるということが重要です。
気力体力が充実すると周りからも若々しい人と見られるようになります。
確かに顔のシワや肌の質髪の毛など老化は隠し切れない場所はありますがいくらでも解消方法はあります。
まずは気力体力を充実させるために痩せるこれが若返るための一番の方法です。
関連記事:老化防止の3つの若返り情熱の炎をたぎらせチャレンジ精神を復活させる方法
40代自分の体調も、家族の事も色々あってダイエットは難しいかもしれません。
そんなときこそ40代ダイエットサプリメントでダイエットをもっと簡単にしたほうがストレスもたまりません。
無理して食事と運動で努力するのは若いうちだけ、この年代はいかに楽して結果を出すかではないですか?
毎日のダイエット生活が楽になれたそんな40代ダイエットサプリメントを紹介します。