40代何を食べたらダイエットに効果があるのかわからない。
ダイエットにおいてよくある悩みです。
情報過多な社会、方やあれは食べろと言えば逆は食べると太るという
いったい何を食べて何を食べなかったら痩せるのかわからなくなる
そんな人多くいます。
私もそうでした。
今回は普段よく食べる食品で、実はダイエットに良い食品、実は40代ダイエットによくない食品を紹介します。
体に良い食品を食べるようにしたら40代でも痩せやすい体になれますよ。
目次
卵を食べるとコレステロール値が上がるは過去の話今は食べるべき食品
「卵を食べるとコレステロールが上がる」
長い間広く信じられてきた常識ですが、実は間違っています。
1960年代にアメリカで卵黄はコレステロールが多いとして健康のために卵を控えるべきだという考えが広がりました。
しかし、それ以降数々の研究や実験が重ねられ、人間の体ではコレステロールの上昇は見られないことは確かめられています。
人間の血中コレステロールのほとんどが肝臓で作られているため、食材中のコレステロールがそのまま血中コレステロールとなる割合は少ないのです。
逆に毎日数個の卵を2週間食べ続けた結果血中コレステロール値が下がったという結果も出ていることです。
卵は人間に必要な20種のアミノ酸をほぼ完璧なバランスで含んでいる数少ない優良食材です。
さらに卵黄にはコリンという栄養素が含まれており、記憶力向上にも効果があります。
関連記事:更年期なって卵を一日4個食べてコリンを補給したら記憶力がよくなりました
老化防止になる抗酸化物質も含まれていて体のさびを落としてくれます。
ですから太らない体を作るために卵を1日1個、安心して食べてもらいたいものです。
植物油はヘルシー?なんでもいいわけではない
植物油は体に良いと信じている人も多いようですが、植物油なら何でも体にいいというわけではありません。
マーガリンは植物性の油ですが植物性だからと言ってマーガリンが安全とは言えないのです。
マーガリンは科学的に水素を付加して油を固形にしています。
その結果、自然界にも存在しない脂肪、トランス脂肪酸が副産物として混じることになりこれが体に有害。
アメリカでは発がん性があるとして規制されていますが、日本では菓子パンやケーキなどの原材料にマーガリン使用。
マーガリンに限らず、市販の植物油がほとんどが有機溶剤を使用した抽出法によって作られています。
よく格安のネギトロの元が販売されていますが、原材料を見ると食物性油脂と記載されている場合がありますが大抵はマーガリンに類似した成分を使用しています。
本当に体にいい油はオリーブオイル、ごま油など昔からの製法で作られた植物精油。
パンにつけるならマーガリンよりもオリーブオイルの方がはるかに健康的です。
良い油を摂取するならオリーブオイル
オリーブオイルを常食していると、血液中の善玉コレステロールが増え悪玉コレステロールが減るという科学的データも実証済み。
これが動脈硬化の予防につながります。
実際、オリーブオイルを常食している地中海沿岸の人は心臓病が少ないのです。
日本でもオリーブの産地である香川県小豆島では多くの人たちがいつまでも黒々とした髪を保っています。
彼らはいつまでも若々しいのはオリーブオイルの摂取量が多いということです。
ダイエット以外にも健康効果が高いオリーブオイルの効果
他にもオリーブオイルは胃酸の分泌過多を防ぎ腸での栄養素の吸収を助けます。
オリーブオイルを常食したら糖尿病の患者さんの血糖値が下がったという報告も。
さらには、乳がんや前立腺がんを抑制するという報告もあるなど、オリーブオイルは食物性の油の中では最も身体にいい油といえそうです。
オリーブオイルの中でも香りの高いエクストラバージンオイルは酸化が少ない上、抗炎症作用や強力な抗酸化作用のあるビタミンE を含み勧めです。
白米、食パン白砂糖が太る元だった
白米、食パン、白砂糖は太りやすい体を作る三大元凶です。
精製されたこれらの食べ物は純粋な「糖質」であり、エネルギーとしての価値は高いのですが、現代の飽食かつ、高糖質な食事においてはインスリンの分泌を促す高GI値の太りやすい食品なのです。
ですから、ダイエットをしているのであれば、まず真っ先にこれらを控えるということが重要なのです。
逆に精製されていない穀物には太らない体をつくる上で様々なメリットが。
まず精製されていない穀物は大抵食物繊維が豊富です。
加えて、玄米には精神を安定させるビタミンB 1とストレスを緩和するカルシウムが多く含まれ、穀米や赤米は強い抗酸化作用を持つポリフェノールが含まれています。
また小麦の全粒粉には血圧を正常化するカリウム動悸や息切れを改善する鉄が多く含まれています。
関連記事:発芽玄米ダイエットで確実に痩せる方法
精製されていない穀物は精製された食べ物白い食べ物よりも硬いため噛む回数が必然的に高くなり、満腹感を得やすいというのも利点。
太らない体をつくりにはご飯なら玄米や胚芽米、パンなら全粒粉と砂糖なら黒砂糖をとるようにしてください。
白米に食物繊維が豊富な大麦を加えるのも一つの方法です。
人によって好みがありますが白米に2割ほど入れると美味しいと言われています。
まとめ
白米、食パン白砂糖などの精製された白い食べ物はダイエットの敵です。
ですから、可能な限り減らすようにして身体によい食事をこころがけて下さい。
重要なの食べ方は「まごはやさしい」です。
高タンパク、中脂肪、低炭水化物
主食を抜くのは辛いと感じるかと思いますが、主食はあくまでおかずとして考えて食べれば自然と食べる量は減ります。
卵は最近の研究でコレステロールの影響はあまり無いといわれています。
たんぱく質は生命の素とも言われる位人間が生きるうえで必要な栄養素をビタミンC以外豊富に含んでいます。
ですので毎日食べたい食品オリーブオイル同様日常の食生活に積極的に取り入れてみてください。
また、食事において好きなように食べたいという日もありますよね。
そんなときこそ40代ダイエットサプリメントで脂肪の蓄積を予防したり、基礎代謝を上げるようにしましょう。
食べる事は生きる事であり楽しむことです。
工夫をして太らないようにすれば、これからの人生も楽しく生きられます。
関連記事
野菜を食べたら簡単にやせる事ができます。
野菜ダイエットをしたら食事量変えずに40代でも月3kg減のおすすめ方法です。
40代になっても食べたいときは食べたいそんなときは
40代になっても太らないでストレス解消に飲み食いできるたった3つの方法
どうしても食べ過ぎてしまう場合の対策方法
40代食べ過ぎストレス太りから抜け出す方法はエストロゲンとセロトニンを増やすことです。
キレイに痩せる食事方法知りたくないですか