ストレスを受ける度に食べてしまっていると太りますよね。私も就職してから10kg太りました。
ストレスから逃げるのに食べるのは手っ取り早い手段ですが、確実に太ります。
ストレスによって太る原因や理由はこちらに詳しくまとめています。
この記事では「ストレス食いどうにかしたいやめたい」という人のための、ストレス食いを予防する方法を紹介します。
私はこれで体重を元に戻すことができました。
目次
- 1 イライラ食べストレスによる過食には2つの原因がある
- 2 イライラ食べストレスによる過食を続けてしまうとどうなってしまうか
- 3 イライラした時の様々なストレス対処法を考える
- 4 お菓子を食べるとストレスが軽減するのは事実なので少量食べる
- 5 趣味や好きなことに没頭する
- 6 イライラの原因に向き合わず気持ちを逸らす
- 7 イライラ食べのルールを決める
- 8 イライラ食べをする時の食べるものを変えてしまう
- 9 大切なのは満腹感ではなく満足感を意識する
- 10 忙しくて食べられないときの非常手段
- 11 イライラストレスによる食べ過ぎを防ぐには自分の気持ちをおろそかにしない
- 12 食べている自分を客観的に見る
- 13 ストレス過食を防ぐためにも一食一食を大切にする
- 14 まとめ
- 15 食べ過ぎも無かったことにできる簡単な方法とは
イライラ食べストレスによる過食には2つの原因がある
イライラ食べとは、ストレスがたまってイライラしているときに無意識のうちに食べ物を口に運び、それによってストレス解消を図る食べ方もことです。
仕事でうまくいかなかったり彼氏と喧嘩になった子供が言うことを聞かない、そんな時怒りを鎮めるために甘いもの食べて気を紛らわすそのような食べ方です。
ストレスの解消の手段としてのイライラ食べ
現代社会に生きる女性は多くのストレスに悩まされています。
育児にも家事にも非協力的な夫にイライラママ友のお付き合いにイライラ
言うことを聞かない子供にもイライラ
それをカッとなって感情的に叱りつけてしまう自分にイライラなどといった具合に朝から晩まで様々なストレスと向き合わなければなりません。
そんな気分を鎮めるためにお菓子やおつまみに手を伸ばしてしまうそれがイライラ食べです。
こうしたイライラされはお腹が空いいるわけでもないのに食べることで、ストレスの解消の手段としていることに問題があります。
きちんとした食事時間とは異なるタイミングで食べることになるため、摂取エネルギーがオーバーしがちです。
また、このような食べ物は糖質を多く含んだ食べ物が異常に多くインスリンの働きが活発になりやすいため、脂肪がつきやすくなっています
関連記事:糖質によって太る原因メカニズム
空腹のリミッターが超えた反動によるイライラ食べ
ストレス解消によるイライラ食べとは異なるイライラ食べもあります。
忙しくて食事がいつもの時間に取れなかったときという時や、疲労と空腹のためになんでもいいから早く食べたいと思うことはありませんでしょうか?
こんな場合、空腹をずっと我慢していた反動で勢いに任せて食べてしまうものです。
イライラ食べというよりガツガツ食べと言った方が良いかもしれません。
疲労というストレスに+されて空腹という立派な言い訳もありますから、
心とお腹の両方を満たすために制限なしにいつも以上にたっぷりと食べてしまう可能性が高いです。
イライラ食べストレスによる過食を続けてしまうとどうなってしまうか
これらのイライラ度は大抵味わって食べてはいません。
味わうということを意識していないため何をどれだけ食べたかわからずに、本能に赴くまま食べてしまっていることもあります。
自分ではそれほど食べたつもりはないのに実際には相当のエネルギーを摂取していることが多いのです。
食べ過ぎたということに自覚している場合も実は厄介なのです。
また食べてしまったと不甲斐ない自分にイライラと自己嫌悪。
「こんな自分も嫌だ」
と思い、心が休まることがありません。
常にイライラというストレスにさらされそのストレスを解消するために、また食べ物に手を伸ばしてしまいます
イライラした時の様々なストレス対処法を考える
食べる事もストレス解消には最も適した方法ですが、ただむやみに自分の好きなものを適当に食べてばかりではエネルギー過剰摂取により脂肪はいつまでたっても減ることはありません。
ですから、食べる事の工夫や、食べる事以外でのストレス解消や軽減方法を考え実践する必要があります。
関連記事:ストレス太りの過食も食べながらでも解消できるんです。今日から秒速実行可能な4つのダイエット方法
お菓子を食べるとストレスが軽減するのは事実なので少量食べる
日常的にイライラすることは誰でもあります。
そして確かにイライラした時にお菓子をつまんで発散させるというのは、非常な手軽な方法とは言えます。
誰にも迷惑をかけているわけではありませんしまあいいやと考えてしまいがちです。
また口に食べ物を入れた途端怒りや苛立ちがスーッと収まっていく感覚があるという人もいます。
特に甘い食べ物を食べるとそのストレス発散度合いが顕著に多く見られ、多くの女性が食べることで気分を紛らわせようとすることは無理もないことかもしれません。
しかしイライラするたびに食べてしまってはいつまでたっても痩せることはできません。
太っていく自分を見てよけいイライラが募ってくるので、あくまでも少量に留めて計画的に食べるようにしましょう。
趣味や好きなことに没頭する
例えば食べるほどの即効性はないかもしれませんが、テレビやDVD を見たり好きな音楽を聴いたりすれば気がまぎれます。
外の空気を吸って気分転換をはかるという意味で散歩に出かけるのも良いでしょう。
体を動かすことはストレス発散に最適と言われますので、軽いストレッチなどをしてもいいかもしれません。
趣味に打ち込むこともいいことです。
ベランダや庭の植物の手入れをしたりカラオケで熱唱したり、手芸や料理を始めたりして自分自身がイライラしていることを忘れてることができるような状態に持っていくことが理想です。
イライラの原因に向き合わず気持ちを逸らす
肝心なのは上手に気持ちを切り替えることです。
子供が言うことを聞かない
ママ友との人間関係がギクシャクした
家庭を顧みない夫が腹立たしいと怒りの原因はいろいろとあるでしょう。
その怒りを一旦沈めることが大切です。
一旦その事を忘れて別のことを考えるようにするのです。
イライラの原因から距離を置くことで気持ちを落ち着けることができます。
そして、一時的にそのイライラについて考えなくて済むように食べること以外の何かに打ち込むわけです。
イライラの原因について時間をおいてから向き合ってみると意外と冷静と考えられることができるものです。
子供が聞き分けがなかったことも、子供の立場で考えてみたら理解ができたり
ママ友との人間関係も1人とうまくいかなくても
他の人も含めた全体で捉えると、それほど大きな問題ではなかったりするものです。
1時的に考えを切り替えることで解決するイライラの種も少なくないはずです。
イライラ食べのルールを決める
イライラ食べをせずに他の方法でイライラを乗り切れればそれに越したことはありません。
しかし、常にイライラしている自分を冷静に客観視するということはなかなかできるものでもありません。
そもそもそれが出来るのであれば、イライラ食べ、ということも怒ることはないでしょう。
怒りの勢いに任せて気が付いたら食べてしまったことがあったというふうになることもあるものです。
イライラした時に、絶対に何も食べないと厳格なルールを作るのは簡単ですが果たしてそれが実際に実践できるのでしょうか?
無理にルールに従おうとすればそれが更なるストレスとなって襲いかかってくるでしょう。
ですから、イライラ彼を完全に禁止してしまうのではなく許容範囲ならOK にするという方法もあります。
例えば、チョコレート1袋だけとか小分けされたスナック菓子を1袋だけというように、イライラ度の許容量を決めるのです。
そして普段から小分けされたものや個装されたものを買うようにし一家に何袋何個と決めて、その分は食べてもいいことにします。
こうすればイライラ食べを少し許してしまうことになりますが食べ過ぎる心配はありません。
イライラ食べをする時の食べるものを変えてしまう
またイライラ食べを絶対にしてしまうのであれば、食べるものを変えてしまうという手段もあります。
太る原因は基本的に糖質が含まれた食べ物です。
ですから、チョコレートやポテトチップスおせんべいなどといった糖質が含まれている食べ物は家の中に置かないように。
チーズやサキイカなどといったタンパク質や脂肪で構成された食べ物をイライラ食べにあてがってしまうというのも一つの方法です。
この方法では糖質が含まれていないためインスリンの分泌を抑えられますですから、脂肪がつきにくいイライラ食べとなります。
実は、無理のしすぎも良くないのです。
規制が強ければ強いほど、ストレスも大きくなり抑え込まれた欲求がある時反動で爆発し暴食に走ってしまう恐れがあるからです。
これは視床下部と大脳新皮質の関係です。
大脳新皮質に我慢するように強いられてきた。
視床下部は我慢の限界に来ると突然暴走してしまいます。
ですから欲求を完全に押さえ込むのではなくガス抜きをしながら規制することも大切なのです。
大切なのは満腹感ではなく満足感を意識する
イライラ度をしないためには、日頃の食生活の見直しが必要です。
まず食べるという日常行為をおろそかにしないようにしましょう。
食べることは私たちが生きていく上で最もとなる大切な行為です。
今でこそ食べるものが世の中に溢れていてお腹がすけば、あるいはすいていなくても食べる物を24時間いつでも手に入れることができます。
そのせいでしょうか、食べられることのありがたみを私達は忘れてしまっている気がします。
食べることに手間をかけたり
食べるための環境を整えたりといったことは面倒だと敬遠され
いつでもどこでも手軽に口に放り込める便利な食事に現代人たちは傾倒しているように見受けられます。
実際昔の農村部の人達は鶏を小屋で飼育しており、祝い事や特別な日にその鶏を家族の前でさばいていたということもあります。
それを目の当りにしていた子どもたちは命をいただくという意味の言葉も理解し
食に対する感謝や理解恐れの気持ちを込めていただきますと言った大切なことを行っていたのではないでしょうか。
しかし、現代では子供たちが魚を見せては怖いと言い、お刺身の柵を見せたらあれが泳いでいるものと本気で思っている子もいるようです。
それだけ食のに対して、無頓着になっているというのも問題なのです。
本来はもっと食べることを大切にしてほしいと思っています。
素材を選び調理法を工夫し家族など気心の知れた人たちと和やかな雰囲気の中で食べることが食事の醍醐味とホントは言えるでしょう。
あるいは、たまにちょっと高級な食事を楽しむために外食に出かけたりすることも食の楽しみの一つです。
家族で食べるにしても、外食するにしても食品の素材や食感を味わい時には調理した人の腕や産地などにも感心しながらリラックスした気持ちで、食材そのものも食卓の雰囲気も楽しむことが大切なのです。
ただ、満腹感を得るための食事では意味がありません。
満足感が得られるような食事をすることが本当は理想なのです。
子育てや家事に追われる日々では毎日の夕食のメニューを考えるのも一苦労。
食事の時間に合わせて料理を作り食卓に並べるので精一杯
食事中落ち着きなく立ち歩いたり、兄弟喧嘩を始めたりすることも注意しながら自分は満足をゆく料理を味わう暇もないそんなお母さんも少なくないでしょう。
満足感の得られる食事なんて夢のまた夢と思われてるかもしれません。
しかし、家族の好みや健康を考慮してメニューを決めたり、買ってきた惣菜をそのままパッケージのまま食卓に出すのではなく、ちょっとこじゃれたお気に入りのお皿に盛り付けてみたり。
おかずを一品増やして栄養バランスに気を配ったりするひと手間が豊かな食事を支えるのです。
豪勢で高級な料理が満足感を得られる食事というわけではありません。
どんなごちそうもそれを一緒に味わい
「おいしいね」
と言い合う家族や友人がいなければ美味しさが半減してしまうでしょう。
フランス料理のフルコースも忙し家族の合間を縫ってかきこむようなら充分味わうこともできません。
食事の中身や食卓の雰囲気作りに気遣いがあり実際に食事を味わい、食事の時間を楽しんで食べるということが満足感につながるのではないでしょうか。
そして食というものにそうして気遣いが少しでもあるのと全くないのとでは食事の中身も食卓の雰囲気もおのずと違ってくると思うのです。
食べることを大切に生きている人であれば、
空腹を満たすためならどんな時間にどこで誰と何を食べようと気にしないということはないでしょう。
イライラした気持ちを静めるために、とりあえず物を口に運ぼうと考えることはもっとないはずです。
食事への気遣いがあれば、おそらくイライラしながら食べることを良しとぱしないはずです。
日頃から食事を大切に思う気持ちがあればイライラ食べも無くなっていくでしょう。
忙しくて食べられないときの非常手段
いまどきは家事も子育ても仕事も一手に引き受けている女性も多いことでしょう。
そのように忙しい女性なら家族のために作る食事には気を遣うけれども自分1人の食事は手抜きになってしまうということがあるかもしれません。
仕事が忙しくて日中は食事をする時間もなく空腹と多忙から夕食には給食の分もとヘビーな料理をガツガツ食べてしまう人もいるでしょう。
こうしたガツガツ食べは食べ過ぎになりやすい傾向があります。
空腹を長時間耐えていた反動で食べたいという思いが爆発しお腹いっぱいになるまで食べたのに欲求が理性を押しのけて、もっともっとと食べものを欲求してしまうのです。
このような食べ方はやがて癖になってしまいます。
こうした状況を避けるために空腹を感じたら何か軽く食べておくことおすすめです。
例えば昼食を抜いてしまい、夕食まで何も食べられないというときは休憩時間などに栄養補給食品や軽いおやつなどをちょっと食べて空腹を1時的にしのぐようにするのです。
そうすることで、次の食事の際の食べ過ぎを防ぐことができます。
この方法は理にかなっていてアジアのタイの国では小腹がすいたら何かしら食べるというのを繰り返しているためタイの国全体の国民の肥満度は少ないという傾向があります。
夕食と朝食の間以外の間食は開けすぎないほうがいいでしょう。特に夕食前は注意が必要です。
というのも、夕食で食べ過ぎると朝食や昼食で食べ過ぎた時よりも体脂肪が溜まり易くなるからです。
夕食はそれ以降の活動が少なくなるため、ほとんど脂肪として蓄えることとなります。
特に就寝前は体が飢餓状態に備えて脂肪を蓄えようとするため摂取したエネルギーが脂肪になりやすいのです。こうした意味においても夕食の食べ過ぎは避けるべきなのです。
また、どうしても夕食を食べなくてはいけないという状況が続くようであれば摂取する食べ物の質にこだわることが重要です。
今現代で分かっていることは脂肪を蓄えやすい食品は何より炭水化物です。
つまりは、お米パンパスタといった主食になる食べ物です。
これらをメインに多く摂って寝るようであればそれは全て脂肪へと蓄積されること間違いありません。
ですから、夕食はこれらの炭水化物を思いっきり減らすという食事内容に切り替えることはおすすめです。
イライラストレスによる食べ過ぎを防ぐには自分の気持ちをおろそかにしない
イライラ食べの最大の予防策。
それはイライラしないようにすることです。
そう言ってしまえば身も蓋もありませんが、ライラを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
イライラの原因は言うことを聞かない子供でも無理解なママ友でもありません。
家庭や社会の一員として生きる限りそんな人間関係から逃れられることは不可能です。
イライラしてしまうのは自分の気持ちに余裕がないから
特に年齢を重ねて来るとあれもやらなければいけないこれもやらなくてはいけないだけど
1日の時間は限られていると常に頭の中ではやらなくてはいけないというリストが常にパンパンになっていて
何も手につけられない状況が続くとイライラしてしまいます。
あるいは、自分の欲求が強く押さえ込まれた状況は抑圧されている状態にあると言い換えてもよいでしょう。
人はそうした状況下ではイライラしやすいのです。
子供のささやかな反抗が怒りに火をつけてしまうのも自分の気持ちに余裕がなく、子供のわがままをおおらかに受け止められないからなのです。
もしも自分の精神状態が安定していれば小さなことにいちいち本気で怒ったりしないでしょう。
気持ちに余裕がなくなるのは忙しすぎるからと理解者がいないから
多忙を極めている人の場合、仕事や用事を詰め込みすぎず上手に手を抜くことが大切です。
明日やればいいことは明日にまわす完璧を目指すのではなく、
八割がた出来ていれば良しとするそうした心の持ち方が忙しさの回避になりますし、気持ちに余裕を持たせることにつながります。
また、ストレスの原因はやらなくてはならない仕事のタスクがたくさんあることです。
ですから、まず一つ終わらせるということもストレス解消のきっかけにつながります。
そして自分の気持ちを理解してくれる人愚痴を聞いてくれる人の存在が必要です。
育児の悩みママ友づきあいの難しさ夫の困りごとなど肯定的に聞いてくれる話し相手を見つけましょう。
理解をしてもらうためには自分と同じような立場の知り合いが打ってつけです。
例えば子供が一人っ子なら一人っ子のお母さんさらに子供の年齢も近い方がお互いの理解と共感も増すことでしょう。
同じ境遇の度合いが近ければ近いほどその相手に対する理解度も高くなり、
共通する話題も増え一緒に愚痴を言い合い話を弾ませるひとときがあればそれはストレスの解消につながります。
自分も忙しい状況に追い込まれないように心がけることと、心の内をさらけ出せる相手を見つけることで
普段から気持ちに余裕を持つようにするとイライラの予防につながります。
イライラの気持ちの原因は読書で解決
また、「なんで私だけこのような目にあうの本当に私は世界一不幸なのかもしれない」と
イライラが募るかもしれませんがこのようなイライラを体験されている人は過去にたくさんいるのです。
そのイライラを解決するためにも同じような仲間と話すのも良い事ですが、同じような悩みを解決してくれる書籍がたくさんあります。
ちょっと大きめの本屋さんであなたの悩みに関する解決を掲示してくれる本というのは、運命的な出会いと感じるほど見つかったりします。
それがこれからの人生において非常に役立つという場合もあるでしょう。
ですから、もしどうしたらいいのかわからないという場合は本を探してみるということもおすすめです。
食べている自分を客観的に見る
自分はよくイライラ食べをしてしまうという人にはこんな荒療治もあります。
これは私自身も時折使うやり方です。
イライラの勢いに任せて食べそうになった時自分の目の前に2鏡を置いて見てください。
なんでそんなことをしなければいけないのかというと、イライラしながら食べている自分の姿をその鏡に映して自分自身を客観的に見てみる。
飼いならされた豚のように食べ物にがっつく自分の姿を見たらあまりおみっともなさに食欲も一気に衰えてしまうものです。
こんな姿を旦那や子供もしくは恋人に見せている。
なんてと思うと恥ずかしさが前面に出てくるんです。
この方法は効果覿面ですが毎食こんなことをしていたら、食事がのどを通らず美味しいものも心から味わえることができなくなってしまいます。
最悪食べるのは醜いことと変に追い詰めてしまい摂食障害となりますので本当の荒療治です。
ほどほどに活用することが肝心です。
また実際に鏡を置くまでしなくても自分がどんな様子で食べ物をむさぼっているか、そうこうしながら食べるだけでも効果は期待できるでしょう。
特に飲食店のオーナーの話を聞くとあまりにも汚い食べ方をするようなお客を見ていると
「こんな人にはなりたくない」
と自省の念が働き同じ親の食生活が思いっきり変わったという人もいます
ストレス過食を防ぐためにも一食一食を大切にする
食事は本来ゆったりした雰囲気でリラックスして食べることが理想です。
イライラした気分でいると交感神経が過度に有利に作用し胃腸の働きが鈍ってしまうため消化も良くありません。
自分が食事を味わい、食事の雰囲気を楽しんでいるかどうかドキドキ意識してみましょう。
食事の雰囲気が楽しくて食事が美味しかったら食べ過ぎて太ってしまうのでは?
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろ食をおろそかにすることは過食や栄養のアンバランスに繋がり体には良くないのです。
そして、食を大切にすることは、すなわち自分を大切にすることです。
自分の体は自分が食べるもので作られています。
食事の見直しは自分の生きるスタイルの見直しと言っても過言ではないでしょう。
まとめ
食べてストレス解消というのは人間に備わった防衛本能。
ですからイライラしたら食べてしまうというのは人間本来に備わっている生理現象なのです。
ですが、その生理現象も度が過ぎると肥満の原因になってしまいます。
食べてストレス解消というのは様々なストレス解消方法の中で簡単にできすぐに成果が現れるため安易に行動に移しがち。
現在社会では食べる物は安易に入手しやすくなっており肥満と隣り合わせになりやすため危険なのです。
ですから食べる以外のストレス解消方法や食べても太りにくい食べるストレス解消方法をみにつける必要があるのです。
食べる以外でのストレス解消方法を覚えれば自然と食に対しても意識的になり自然と痩せることができるでしょう。
食べべるのに依存しがちな方であればまずはストレスで食べてしまう食べ物を変えてみる、まずはそこからはじめてみてはどうでしょうか。
食べ過ぎも無かったことにできる簡単な方法とは
ダイエットをして痩せたいのであれば余計なものを食べるのはやめたほうがいいです。
しかし、付き合いだったりストレスだったり、食べる事が好きだったり
なかなか食べ過ぎをやめるというのは難しいもの。
「食事を抜いたり我慢したりするのは余計食べたくなってしまう」
これがダイエットがうまくいかなり原因です。
「好きなものを食べても脂肪が付かないようにする」
これがダイエットでまずやるべきことなのです。
こちらの記事では
「食べ過ぎてしまった場合や食べ過ぎてしまう場合のリセットできる様々なアイテム」
を紹介しています。