せっかくダイエットに成功したとしてもその後元に戻ってしまうというリバウンドが心配
- 辛い食事制限はもうしたくない
- 忙しい時間を裂いて運動したのを無駄にしたくない
- どこまで痩せたらいいかわからなくなってきた
だという人も少なくないでしょう。
「頑張って目標体重まで減らしたけどこの努力を続けるのは辛い」
「でもリバウンドで太りたくないけどちょっと楽したい」
「今の体型を維持していきたい」
こんなふうに思っていませんか。
せっかくの努力で掴み取った成功ですから体型維持しておきたいですよね。
短期集中で体重を落とすとその反動でリバウンドは起こりやすいものです。
食べたいものを我慢しすぎてしまうとその反動で過食に走りやすくなります。
結局無理なダイエットに挑むとリバウンドを引き起こしやすくなってしまうのです。
ですが無理な努力を今後せず体重がキープできたらどうでしょうか。
いままで高い目標を掲げて得た成功を辛い努力無く体重や体系が維持でき、食べることにも抵抗がなくなれば嬉しいのではないでしょうか。
目次
適量に食べていればリバウンドはない
体重が減ると基礎代謝もその分低下するため少し油断して食べ過ぎただけで太りやすくなってしまうことが知られています。
一般的に体重が重い人、筋肉量の多い人年齢が低い人ほど基礎代謝量が多いと言われています。
その人の体重や年齢により基礎代謝量も変わってくるのです。
しかし、だからといって体重が減るのに合わせて食べる量を減らしていったら体力も衰え、筋力も減っていき健康を害しかねません。
少なくとも、B M I で適正体重のレベルまで体重が落ちたら食事量はキープするようにしましょう。
無理ができる体脂肪の目安であれば男性は10%女性は20%これを切ると食事を見直すようにしましょう。
適量を食べていればまずリバウンドで太ってしまうということはありません。
関連記事:糖質によって太る原因メカニズム
体重の維持には適度な運動も
基礎代謝量を増やすために無理なく出来る運動習慣を身につけて筋肉量を増やす。
もしくは維持すると良いでしょう。
運動は日課にしたり、ノルマ制にしたりすると精神的にも肉体的にも負担になってしまいますからできるときだけ20分から30分程度運動する。
どちらかというと、気晴らしに行うという気分でおこうやるのが良いでしょう。
気軽に取り組めるものがよく水泳やウォーキング、エアロビクスやジャズダンスもおすすめです。
自分が嫌なスポーツ苦痛と感じることを嫌々取り組むものではなく得意なもの好きなこといいなと思うことを習慣にし、
楽しく時間が過ごせるようにすると精神的な負担も軽くなります。
運動も良いところは自分の時間が持てるということです。
仕事や家事や育児、恋人などの悩みも運動でリフレッシュすることにより精神的にも安定した気持ちになります。
体重を減らす以外にも精神面で運動は良い効果が期待できるのです。
関連記事:100kg近くのデブでもジョギングは続けられるのですか?
やせすぎに気をつける
ダイエットが成功して体重がみるみる減ったり、洋服のサイズが小さくなったりすると嬉しくなって
「もっと痩せたい」
と思うのがツボり、どんどん減量を続けてしまう人がいます。
事実ダイエットは順調に行き始めると自分は努力していないと感じるのにどんどん体重や体脂肪が減っていきますです。
ですが、そこでちょっと注意した方が良いことがあります。
ダイエットというのは体脂肪や体重を減らして適正な体重を保ち健康な体になるという本来の目的があります。
痩せるというのはあくまで副産物なのですが
この
「痩せるという成果に喜び」
を感じすぎてのめり込んでしまいがちです。
いままで痩せるコツがわからなかったけど痩せるコツがわかって楽しいって思う気持ちはすごいわかります。
これも一種の依存と言えます。
女性は何事にも依存しやすい傾向があります。
ダイエットも成功に依存しやすいということも言えます。
体重を記録しながら100g でもメーターが増えたり減ったりすると、一喜一憂し数字を減らすことばかり心血を注ぐようになってしまうことがあります。
減量もエスカレートすると痩せすぎになってしまい、心身の健康を害することになります。
ダイエットは自分のコントロールのもとで行うものであり、自分自身がダイエットに飲まれてしまうよう気をつけましょう。
問題なのは数字だけで管理するということです。
毎日写真を自分自身移すことによってこれは痩せすぎだとかこれは太りすぎだと客観的に見られることができます。
確かにモデルさんと比べて痩せた自分を見てまだまだ足りないと思われがちですが、モデルさんの写真は基本的に画像を加工ソフトで編集されていたりします。
本当の被写体ではないということもありますし、自分自身だけ写っていると自分の体型がどれだけ良いのか悪いのかも客観視することはできません。
ですから自分の体型を持っとん痩せているのか太っているのかどこをどう痩せて鍛えたらいいのかというのを見るためにも外に出て他人と自分を比べてみるということが1番です。
数字ばかりに左右されるというのは1番よくありません。
体重を減らすだけのダイエットにのめり込まないようにするためには
痩せるだけに目的を奪われないようにするには常に家族や恋人など、大切な人を意識すると良いでしょう。
自分のダイエットに家族や恋人を突き合わせるのではなくその相手との生活を優先し余った時間でダイエットに取り組むようにします。
家族や生活のためにダイエットが犠牲にされることがあってはダイエットのために家族や生活を犠牲にしてはいけません。
家族や恋人にも自分のダイエット後に守ってもらうようお願いしておきましょう。
もし家族がこれ以上痩せなくていいよって言うのであればちょっと立ち止まって自分の体を客観視するのも重要なことです。
病気の治療目的で行う減量でもない限り生活や人生がダイエットに支配されてしまうということは、望ましくありませんし人生は長いのですから
多少体重が落ちない期間があっても、長い目で見ればほんの一瞬のことなのです。
ダイエットには距離感をもって取り組む姿勢が求められます
健康な体と心はリバウンドを予防できる
痩せるためやダイエットに左右されるような生活にならないため- 健康な体を保ち再び体重を増やさないようにするため
規則正しい生活習慣をしっかり身につけることが大切です。
- 起床時間と就寝時間を一定に保つ
- 1日3回の食事をきっちり取る
- 疲れがたまったら休養を取る
- 早めの就寝を心がける
そうして生活のリズムも整えることによって過食を防ぎ心も安定し痩せやすい心と体を作ることができます。
規則正しい生活をしていると得られるダイエット効果
規則正しい生活を送っていると空腹食事満腹のリズムもパターン化されます。
ですから、お腹がすきすぎてドカ食いをしてしまったり、空腹を感じないのに食事時間がやってきて食べてしまうといったトラブルも起こりにくくなります。
その結果食事のリズムが安定すると眠くなる時間も決まってきますし、食べる量もコントロールしやすくなります。
さらに、同じ時間に就寝もでき、翌朝同じように目覚めることができるのです。
規則正しい生活を送っていれば、食べ過ぎたり、寝不足になったりしにくいというのです。
生活リズムが乱れないように気をつけ1時的に乱れたとしてもすぐに軌道を修正するように努めましょう。
そうした心がけがリバウンドを防ぎ、健康維持につながるのです。
ダイエットのストレスと付き合う方法
ダイエット中は食べたいもの我慢しなければならないことも多くストレスがたまりやすいものです。
過度なストレスは健康を害しますが適度なストレスは生活に張りをもたらせてくれるため適度にあった方が良いのです。
ストレスをなくそうとするよりもストレスとと付き合うかという方法を考えましょう。
日中家事や仕事などで活動している時間帯は、交感神経が優位に働いていますからストレスにも立ち向えます。
ですから、悩んだり、考え事したりするのはできるだけ日中に集中させるようにしましょう。
家事が一段落ついたら紙に今やりたくないことをまとめて書いてみる。
その後に何でもいいのでやりたいことを書いていくそうすると今やらなくちゃいけないことや、やりたいことが明確になってきます。
そうすることによりわけのわからないストレスに悩まされることは減ります。
夜は副交感神経が優位になり、体も休息モードに入るため、深刻な考え事や反省は翌日に持ち越すようにしましょう。
夜は次行く旅行のことや次回食べる自分へのご褒美のお店で何を食べようかなど、ワクワクすることを考えるようにするとストレスにも強くなります。
ストレスもなかでも短時間で解決するものはあまり心配ありませんが、借金や病気のこと親の介護など長期に渡って悩まされるものは心身に影響を及ぼします。
このようなストレスの場合、話し相手を見つけて相談にのってもらうことや、同じような悩みを解決してくれるような書籍を読むなどして早めに解決を図るようにしましょう。
特に悩み解決に関しては同じような悩みを持つ人たちというのはごまんと実はいますですから、あなたが悩んでいることもある書籍を探せばすぐに見つかります。
人と話すということは話すことで落ち着きますが解決となると相談相手によっては解決できず一時的なストレス解放が気になるかもしれません。
ですから、本も読んということは長期的なストレス解消にも役立ちます。
ストレスが溜まると過食に陥りやすくなるためリバウンドの危険が高まります。
こまめにガス抜きをしてストレスを長引かないようにしましょう。
関連記事:ストレス太りの過食も食べながらでも解消できるんです。
自分の気持ちがどっちが大事か客観的に見る
ダイエットが成功して痩せてみんなが羨ましがられる自分は好きだけどダイエットがうまくいかず
なかなか痩せられない自分は嫌いそう考える女性は多いのではないでしょうか。
ダイエットがうまくいかないからといって自分はダメと思わないこと
ダイエットがうまくいかないということは目標のために努力し強い意志を貫いて、成功を手に入れたという証であり頑張った自分を褒めて自信を持ってほしいことです。
逆にダイエットがうまくいかない人というのはダメな人間として扱ってよいのでしょうか?
そうではありません。
人によっては食べたものがすぐ脂肪になりやすい人もいますし。
食べることが唯一のストレス解消という人もいます。
多忙や人間関係でイライラして食べることがストレス解消しかできないというシチュエーションも人生にはあります。
ダイエット中とはいえ、家族で食卓を囲みながら自分だけ食べないとは言えないのも当然のことです。
生活していればこのような紙にたびたび出くわしてダイエット一筋というわけにはいかなくなるのが現実です。
見られるようなのが当たり前な芸能人やモデル以外では生活者であれば、ダイエットより優先させなければならないことはたくさんあるのは当然のことなんです
ダイエットは思い通りに行かないものと思う事
家事や育児仕事など大人になったらやらなくてはいけない事は様々あります。
ですからダイエットが思い通りに進まないからといって自分は意志の弱い落第者とはいけません。
ですから、ダイエットに失敗したとしても自分を責めたり自信をなくしたりしないでください。
ダイエットはうまくいくほうが珍しくうまくいかないのが当たり前なのです。
ダイエットはできるときにできる範囲で取り組むべきなのです。
家庭のお子さんなら子供と一緒に食事をしない昼食だけでは量を控えめにしたり、子供と食べる時は制限せずに子供と一緒においしいものを食べて喜びを共有する。
そんな取り組み方で良いのです。
ほんの小さなことでも構いません。
体脂肪が蓄積されないように食べ過ぎないようにと意識していることと、そのために何かひとつでも努力するということが重要なのです。
まとめ
ダイエットで目標体重になったらこれ以上太りたくないと強迫観念に駆られ、まともに食事ができない、体重に一喜一憂して痩せるだけが生きがいとなってしまう。
そんなダイエット中毒にならないためにも正しい太らない食生活を知るということは必要なことなのです。
太る原因は過剰な糖質摂取
これが太る原因、それ以外多少過食しても一気に太るようなことはありません。
現代の食べ物事情は簡単に安く食べられる糖質ありきな食品が多く出回っています。
その結果意識しなければ太りやすい生活となってしまうのです。
かといって糖質を全面的に避けるような生活もそっけなく楽しい食生活とはいえません。
生活リズムが乱れると食事バランスくなりついつい手短な糖質の多い食事になりがちです。
ですから糖質を多く含んだ食事に依存することなく適度に身体を動かしバランス良い食事をするということが重要なのです。