ハチミツはダイエットに最適な食品です。
はちみつを効果的に利用できればダイエットで失敗しがちな甘いものを食べる過ぎることができるので
簡単に月3kg体重を減らすことができました。
甘いものが食べたい!!というイライラが解消。
何もしなくても、日常的に痩せる効果が期待。
夜寝付けないという不眠からも開放。
どうですか?はちみつっていいかも!と感じたら3分だけ時間を使ってみてください。
目次
ダイエットのお供になる痩せる食品関連記事
ニンジンのダイエット効果は凄い!世界的権威の施設でも実行される野菜
りんごダイエットで下半身デブや冷え性が劇的改善1日1個が痩せ対質に
生姜ダイエットを簡単にできるレンチンショウガや効果的な摂取方法とは
紅茶のダイエットの効果を高めるためにはどうやって飲んだらいいの?
お酢ダイエット毎日3回飲んだだけで1ヶ月4kg減らした効果や方法を紹介します。
はちみつの栄養素
100gあたり砂糖が384kcalにたいしてはちみつは294kcal
糖 グルコース・フルクトース・マルトース
有機酸 グルコン酸
酵素 ジアスターゼ ・ホスファターゼ
ビタミン ビタミンC・ビタミンB1・ビタミン B2・ビタミンB12・ナイアシン
ミネラル ナトリウム・リン・鉄・カルシウム・カリウム・マグネシウム・銅・亜鉛・マンガン
アミノ酸 バリン・ロイシン・イソロイシン・アラニン・アルギニン・リジン・アスパラギン酸・グルタミン酸・プロリン・スレオニン・メチオニン・ヒスチジン・フェニルアラニン・チロシン・グリシン・セリン
ポリフェノール カフェ酸・p-クマル酸・フェルラ酸・ケンフェロール・クリシン・ケルセチン・p-ヒドロキシ安息香酸・バニリン酸・バニリン・シリングアルデヒド・ガランギン
GI値も低く、甘いのに血糖値の上昇が少ないので甘味料としても優れています。
また栄養価も非常や吸収率も高く、栄養補給にもぴったりな食品です。
ハチミツダイエットの方法とは
寝る1時間前にハチミツを大さじ一杯食べることです。
そのまま食べてもいいですし、暖かい飲み物に溶かすのも良いでしょう。
「カロリーが高そうな糖分を摂ってなんで痩せるの?」
と思いますが、ポイントは成長ホルモンの分泌。
寝る前にハチミツを食べる事によって、睡眠の効果を高めてくれる効果や、成長ホルモンを促してくれます。
しっかりとした睡眠は、日中の活動を増やしてくれたり、寝ている間の脂肪燃焼効果が得られます。
ただ、これだけをしていれば十分に痩せてくれるわけではありません。
ダイエットを成功するためにはつのルールがあります。
- 寝る3時間から4時間ぐらい前に食事を済ませるように。
- 夜の食事は炭水化物を減らすようにする
ハチミツは糖質なので、血糖値が上がるような糖質の摂取をしてしまうと脂肪として蓄積されてしまうので気をつけましょう。
関連記事:ダイエットしても痩せない場合摂取する糖質を減らしたら激ヤセできました
このポイントさえ守れば簡単にダイエットも成功しやすくなりますよ。
はちみつの健康効果は古く歴史上認められている
蜂蜜の歴史は古く、1万年くらい前までさかのぼることができます。
しかし養蜂は4、5000年前エジプトで始まりました。
エジプト人たちが蜂蜜をとても大事にしていた様子は、ピラミッドの内壁に蜂蜜の養蜂方が書かれていたことや、王位のシンボルが女王蜂だったことからもわかります。
ギリシャでも蜂蜜は、重要な食品でアリストテレスは、蜂蜜の研究者としても有名です。
アレキサンダー大王は、彼の教え子でした。
遠征先で死期を悟った時、自分の遺体を、蜂蜜に漬けて運ぶよう遺言したという話が伝わっています。
これにはハチミツには、強い殺菌力があるからです。
はちみつは、いつ日本に伝来したかははっきりしませんが、文献に登場するのは8世紀の日本書記からです。
蜂蜜の効用は中国古典の新農本草経には
「五臓の諸不足を案じ、気を益し、中を補い、痛みを止め、解毒し、百病を防ぎ、百薬を和す久しく服せば志を強くし、身を軽くする」
とあります。このように日本だけではなく、世界の歴史でも蜂蜜の健康効果というのは実証されているのです。
はちみつの健康やダイエット効果
現代の中国では、蜂蜜の殺菌力を利用して、細菌性下痢の治療に用いたり、肝臓病、動脈硬化にも応用しています。
その他、疲労回復量この回復期の滋養薬、咳、便秘声がれ、胃十二指腸潰瘍、膀胱炎、心臓病など、かぞえればればきりがありません。
また女王蜂を育てるローヤルゼリーは健康食品として有名ですね。
このロイヤルゼリーには
寿命を延ばす効能、疲労回復作用、食欲増進作用、造血作用、強精作用、更年期の改善
などオールマイティーに近い効能があります。
白砂糖の代わりにハチミツを加えると、健康的な効果が得られることは、お分かりと思います。
蜂蜜の便秘解消作用も侮れません。
特にコロコロの便で悩んでいる方にお勧めです。
また、蜂蜜を同量の白砂糖75%もカロリーしかないため、同じ甘味料を取るなら蜂蜜が良いのです。
代謝を増進し、全身を健康にしながら痩せるために、はちみつを加えるのがお勧めです。
はちみつの栄養効果
はちみつの主成分は、消化や吸収の早い単糖類消化吸収に、必要なエネルギーが少なくて済むということは、余ったエネルギーを新陳代謝に回せるというメリットがあります。
ハチミツと白砂糖を同量で比較すると、蜂蜜の方が3倍の甘味を持つと言われています。
100g で見たときのカロリー量は蜂蜜294kcal 、白砂糖384kcal と蜂蜜の方が低カロリーです。
ハチミツには、カリウムカルシウム、ビタミンB 群など微量なミネラル、ビタミン類も含むことも、代謝エネルギーを上げるポイントでダイエットに最適な甘味料なのです。
蜂蜜を飲んだら痩せるの?というダイエット効果の理由
蜂蜜をただ飲むだけでは、痩せる効果は期待できません。
ですが、普段の料理やコーヒーや紅茶に入れる白砂糖や蜂蜜に切り替えれば、痩せる効果は期待できます。
その理由は、砂糖と比べてエネルギー消費になりやすく、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているからというのが理由です。
当然はちみつは糖質が多いので、摂取しすぎれば当然太りますし、蜂蜜を食べれば痩せるというわけではありません。
それだけは理解しましょう。
ただ、蜂蜜は白砂糖と比べて単体だけでも、幸せな気分になれる甘味と旨味が非常に強くあります。
普段コーヒー牛乳やコーラ、スポーツドリンクといった、甘い飲み物ばかり飲んでいる人が、冷たい水に、蜂蜜を入れてレモンを入れた自家製のはちみつレモンドリンクを飲んでから、1ヶ月で4キロ痩せたという話もあります。
砂糖依存になりがちな人には、蜂蜜に切り替えるだけで痩せる効果があるのです。
また普段料理をしている人なら、和食は思ったより砂糖を多く使っているな。と気づくはず。
そんな砂糖をはちみつに変えるだけでうまみもアップし、摂取する糖質量も減らせることができます。
テリヤキを作るとき白砂糖よりはちみつで照りを出したほうがコクがあって美味しいんです。
寝る前に蜂蜜ダイエット効果は大有り
イギリスで話題になっているダイエット方法です。
寝る前に紅茶に蜂蜜を入れて、一緒に飲むようにするだけ。
さらに、しょうがの絞り汁も一緒に入れると体も暖まります。
同じ白砂糖を入れても75%のカロリーカットもでき代謝も上げてくれる効果が。
さらに蜂蜜には整腸作用もあるので、腸が最も活発に働くようになり、睡眠時に撮っておけば翌朝快便につながることも期待できます。
寝る前にハチミツを飲むと良いダイエット効果の理由
人間は甘いものを食べると脳のホルモンてある快楽物質、ドーパミンが多く分泌してくれます。
これは達成系ホルモンと言われてもおり、美味しいものを食べた時や、恋愛している時など幸福な気持ちになる効果があります。
特に甘いものを食べると幸せな気分になれる。それが、ドーパミンのおかげです。
チョコレートとか甘いケーキを食べると、幸せな気分になりますよね。
彼氏とケンカした、仕事がうまくいかないとかイ、ライラしていても、甘いものを食べると、スーッとイライラが収まる現象。
それが脳のホルモン、ドーパミンのおかげなのです。
はちみつをちょっとでもなめると、このドーパミンの分泌が促され幸せな気分になります。
その幸せホルモンの分泌を促すことが、ダイエット中のイライラを解消させる一番の効果なのです。
この幸せな気分になると、自律神経は日中興奮作用を促す交感神経から、リラックスに入る副交感神経に切り替わってくれます。
副交感神経に切り替わると体は、無駄な力が取れリラックスタイムに入り、腸のぜんどう運動も活発に、さらに眠気も誘発し、質の高い睡眠を得ることもできます。
この効果によって、翌朝の便通改善にも役に立つのです。
しっかりリラックスして睡眠できることは、肌のターンオーバーを促し、美肌にも効果も。
これであれば、
「白い砂糖でも良いのではないか」
と思われがちですが、白砂糖はすぐに栄養にはならず体に蓄積されやすい成分なのです。
ですが、はちみつであれば、すぐにエネルギーに切り替わわる栄養成分。
はちみつを摂取してから短時間で体の熱を作ってくれる効果も期待できるのです。
特に冷え性の人は夜、指先や足先が冷たくなりますよね。
冷え性で太り気味の人は夜歯磨きをする前に、温かい紅茶に生姜の絞り汁を入れて蜂蜜で、ホッと甘みを利かしたお茶を飲んでから寝るだけでもぐっすり眠れます。
楽に眠られるっていうことは、代謝も促されますからダイエットにも期待できるです。
はちみつと生姜はとても相性がよく、冷え性に悩む女性にとっては効果的な食品です。
まとめ
蜂蜜の正しい使い方は普段使っている白砂糖を、はちみつに置き換えるて摂取カロリーを減らし、心をリラックスさせるためのアイテムとして使用する。
という認識で使用しましょう。
ですから、蜂蜜を食べてれば必ず痩せるというものではない、ということは注意。
蜂蜜をお勧めしたいのは特に夜なかなか寝付けなくて、何か食べれないと寝れないという人、そして冷え性の人。
適度な甘みは心を落ち着かせ幸福な気持ちになります。
気持ちを静めイライラから解放すればすっきりとした睡眠を得ることができます。
睡眠はダイエットにも重要な行為の一つです。
ですから、はちみつをちょっとだけ使えば、ぐっすりとした睡眠が取れて、翌朝から活発的に動くことができるそう思えば、多少の糖質も、得られる効果が大きいと考えれば、使っても良いのではないでしょうか。
ただハチミツも最近では20%の蜂蜜に対し、80%が水飴という、ブレンド用の蜂蜜も多く出回っています。
購入するのであれば、純度100%の蜂蜜を多少高い値段出しても買うようにしましょう。
そうすれば、ダイエット効果も高くなること間違いありません。