置き換えダイエット、運動、エステなど様々なダイエットを試してみても一向に痩せる効果がないんです。
一時的に3kg減ってもすぐに戻るし加齢でさらに体系が醜悪に
「私はもう一生やせることができないのでしょうか。」
そんな様々なダイエットを真面目に取り組んでも、ちょっと痩せても体調が悪くなり休んだ矢先すぐに体重が戻る。
そんな人多いのではないでしょうか。
努力が報われないのは辛いですよね。
女性は男性と違い生理周期がありホルモンバランスの影響によって、体調の波が激しく男性と同様のダイエットは難しいのです。
さらに女性特有の問題「冷え」この冷えが貴方の努力を水の泡にしているのです。
冷えとりを行いダイエットをしたら、不調も脂肪も呆気ないほど改善できます。
その冷えの原因は食べ物が8割以上の要因。
ですから食べ物さえ改善してしまえばすぐにでも効果が得られますよ。
目次
女性の冷えやのぼせがなぜ起こるのか原因の一つは水分過多
漢方ではお腹を「お中」と書きます。
体の中心とみなして重要視しているのです。
そのため、患者を診察する際はお腹を触って様々な病気の情報を探っています。
女性のお腹を触診すると大抵の女性はおへその上と下では皮膚の温度が違ってきているのです。
おへそより上ば、ほんのり暖かいのに、おへそから下は冷たい。
そのような人は大抵おへそを指で叩くと「ぽちゃぽちゃっ」という音が聞こえるんです。
このようなことを漢方では振水音といい胃の中に水分がたまっていることを表しています。
このようなタイプの人は胃の中ではなく副鼻腔涙嚢。
肺、内耳、皮下などにも水分がたまりやすくなっています。
その結果、
- 副鼻腔の水分過剰で鼻水が出やすい涙嚢の水分過剰で涙が出やすくなる
- 内耳のリンパ液の過剰でめまいや耳鳴りが起こる
- 皮下の水分過多でむくみが起こる
さまざまな症状が現れるのです。
ダイエットと称して水をたくさん飲むのを推奨されています。
はたしてこれが正しいと思えるのでしょうか?
これらの症状が出るようなら、それは体内の水分が排泄できずに引き起こしている可能性が高いでしょう。
関連記事:水2リットル飲んでもかえって太ってしまった原因とは
肥満との関係ではこのようなタイプの人に多く見られるのは下半身の肥満です。
ビニール袋に水をぶら下げると下膨れに乗るようにおへそから下がむくんでしまうのです。
水がたまっているところは冷えるため、足腰の冷え膝の痛みなどを起こしやすいタイプでもあります。
顔や胸は普通なのに下腹部から太ももにかけて目だって太いという人が該当します。
関連記事:水太り洋梨体型の女性がなかなか痩せないたった一つの理由と3秒後にできる4つの対策
ダイエットを失敗させる冷えの原因は食べ物
体温低下の原因の一つは食べ物です。
現代人は水分が多く、体を冷やす果物や飲み物、生野菜甘いものなどを取りすぎる傾向があります。
ダイエットだと生野菜や生フルーツがいいといわれてますよね。
例えばバナナ、パイナップル、みかんでもコーヒー牛乳などです。
その上、家庭内では家電製品の普及で、以前ほど肉体労働をしなくて済んでいることも。
体から熱を生み出す力、熱産性の低下つまり、体温の低下を引き起こしているのです。
加齢に伴い筋力も低下してしまい平熱を維持するのも困難な人も多くいるのです。
さらにダイエットというと特定のものを食べるだけといったやり方や
「代謝アップのために水をたくさん飲みましょう」
というダイエット方法など。
女性にとっては体を冷やすてばかりのダイエット方法ばかり注目され
その結果、
多くの人は体を冷やし体の熱は奪われ脂肪の燃焼が滞り痩せにくい体質となっているのです。
関連記事:水は太る!水太りと脂肪太りの違いと痩せる水の飲み方
また、現代社会の与えるストレスは血液の流れを悪くし体温を低下させる一つの要因となっています。
体温が低下していくことは肥満の原因になるばかりでなく、体に様々な悪影響をあたえているのです。
下半身が太っている人が顔の火照りに悩まされるのも冷えが原因
足はものすごく冷たく冷えているのに、顔はサウナにいるかのように熱くて汗が止まらない。
辛いですよね。
こんな矛盾している症状はなぜおこっているのでしょうか。
おへそから下が冷えると、もともと下半身にあった熱や血液は、行き場を失って上へ上へと登っていきます。
すると、心臓がしたから突き上げられてドキドキしたり胸くるしさを感じたり、肩や背中にある余分な血液が滞って肩や背中のコリ、首のこりを引き起こす原因ともなっているのです。
さらに、上昇すると喉に何かが詰まったような状態になることもあるのです。
漢方では梅の種が詰まっているような感じがするため梅核気とも言います。
顔はのぼせて赤くなり咳や口臭に悩まされ、精神は不安になってイライラするという、不提愁訴の塊のような状態になってしまうのです。
また、上に向かう症状ばかりが強くなって下に向かう力は弱まるため血流は悪くなり
下半身では、便秘、膀胱炎、生理不順なども症状が引き起こす場合があります。
このような症状が続くと卵巣嚢腫子宮筋腫子宮ガンなど、産婦人科系の重い疾患を引き起こしてしまいやすくなってしまうのです。
「このままの症状がずっと続くの…」
と心配になってしまいますよね。
ですが大丈夫です。
しかし、体はこうした冷えに対抗する手段を持っています。
水に濡れると冷えますが冷えると体は水分排泄し体を温めようとするのです。
冷えるとトイレが近くなるのはそのためです。
ですから、体をいかに冷やさないようにするということは、健康な生活を送る上でも痩せるためのダイエットでもこれが1番大切なのです。
現代社会の人達は代謝が落ちている
最近の子供たちの平均体温は、50年前と比較すると、1度も下がっているといわれています。
平均体温が35℃代は体温が低いですね。
この体温の低下は子供ばかりではなく、大人にも該当しています。
体温が一度低下すると基礎代謝量は約12%減少するといわれていますから大変なことなのです。
1日1500kcal の基礎代謝がある人は体温が一度下がることによって1380kcal 。
1ヶ月で約4000kcal ちょっと多めに食べた食事2回分になってしまうのです。
4000kcalというとフルマラソン2回分。
考えただけで吐きそうになりますね。
体が冷えているというだけで、ダイエットにおいては大きなハンディキャップを背負っているとこうことです。
関連記事:水2リットル飲んでもかえって太ってしまった原因とは
痩せない以外にも冷えには痛みと関係がある
ダイエットで痩せにくい以外にも冷えと水分と痛みには深いつながりがあると考えています。
- 冷たいところにいると頭痛や腰痛を起こしやすい
- 雨が降ると関節が痛くなりやすい
- 雨に濡れると体が冷える
このように冷と水と痛は病気の三角関係を作っているのです。
寒い季節に弾きやすい風は英語ではCOLD。
ずばり冷えです。
風邪は万病の元という諺がありますが冷えは万病の元と言い換えても良いのです。
冬には肺炎脳卒中や心筋梗塞なども引き起こしやすくなり病気にかかる確率や死亡する確率も高くなっているのです。
もっと身近な問題であれば、頭痛や関節痛、体の強張りなどを経験しているのではないでしょうか。
また、1日のうちで一番気温の下がる夜明け前の午前3時から午前5時に対し、喘息発作や狭心症発作を起こしお亡くなりになる人も多いのはこの為です。
病気になるばかりではありません。
毎年冬になると山で遭難した登山者のニュースが報道されますよね。
どんなに元気な人でもひどく体を冷やされてしまうと命を落とす危険性さえあるのです。
健康と死の間につけあるものが病気ですから、病気は冷えから起こると言っても過言ではありません。
冷えの主な原因を改善するには食事を見直す事
冷え性改善の80%は食事を見直すことによって改善ができます。
体は何を食べているかによってか体は作られていきますので、体を温める食材を食べれば体の発熱量も増え自然と冷え性も改善していきます。
間違えやすいのは、暖っかければ体は温まると思われがちでですが、揚げ物は熱々だから体も温まると感じますがそうではありません。
油は冷えると固まる性質があり、実は体を冷やす食材なのです。
最近、現在の食生活は食の欧米化に伴い、体を温める食品を食べる機会が減っていますですから、今の食生活を見直し、体を温める食品を多く使った食事をするようにしましょう。
冷えの対策には生姜が効果あり一日1個で冷え知らず
この道を温める代表的な食品は生姜です。
冷蔵庫に大抵は入っている生姜ですが、この生姜をもっと活用するようにしましょう。
あなたが冷え性であれば1日スーパーで小分けで販売されているしている生姜一つを使い切るくらいの食べ方を行っても全く問題ありません。
関連記事:生姜は冷え解消や痩せる!ダイエットに効果的なたった一つの摂取方法
そもそも生姜は胃腸を薬としても使用されており、体を温める作用がありますので冷え性の人に取ってはそれだけ食べても、充分副作用がなく食べられる食品なのです。
逆に男性で代謝が高く、常に体が発熱しているような人に生姜を与えてしまうと体が火照りすぎて血圧が高くなってしまう場合があります。
そういう人たちは注意した方が良いのですが、基本は食べ過ぎなくらい食べても副作用はありません。
まとめ
どんなに頑張ってダイエットをしたとしても、体が冷えている限りその努力は残念なほど効果が少なくなってますです。
女性の場合は体の冷えを取り除いてあげるところからダイエットを始めましょう。
難しいことはありません。
体を温める食べ物プラス毎日生姜を食べて発熱を促すただそれだけです。
これで毎日体がお手って温かいなと感じるようになったら次のステップへ行くだけです。そうすることによって無駄な努力をせずに楽してやせることは何歳になっても充分可能なのです。