グリーンスムージーを飲んでから身体が冷えている実感ありませんか
- グリーンスムージーを飲んでいるのに便秘が一向に改善されない
- 夜手足の冷えがひどく寝付けない
- ダイエット目的なのに太った
「本当にグリーンスムージーが美容やダイエットにいいのか疑問冷えが酷いんです。」
健康やダイエット目的のために始めた生活習慣で身体に不調をきたしたら本末転倒ですよ。
これにはグリーンスムージー特有の生の野菜や果物が身体を冷やしているからなのです。
しかし、今回紹介するからだを冷やさないグリーンスムージーの飲み方を知れば
- ちゃんとグリーンスムージーの効果が得られ健康的ダイエット効果が得られます
- 高く、さして美味しくもない野菜や果物を無理してまで買う必要がないので経済的
- お布団に入るとき手足はポカポカで沈むような眠りを得る事ができます。
目次
冷えが原因でグリーンスムージーをやめた人
ダイエットにはある程度効果は期待できるけど
野菜や果物を買う手間やお金の事、作る手間の割りに結果身体が冷えて体調を悪くするなら
「グリーンスムージー」辞めようという人も多いのです。
そんな声をまとめています。
効果が無くて身体が冷えたから辞めた人
- 朝にグリーンスムージー飲むと冷える
炭水化物って必要だなと実感した - 身体が冷えたのでやめました
便秘解消にもなるかな?と思っていたけど
私には効果ありませんでした - 身体冷える。
お金かかるし。
白湯、朝一に飲む方が痩せた。 - 体を冷やすだけ。
普通のミキサーで作っても食物繊維も壊れてしまっているし。
便通を良くしたいのなら食物繊維の多い野菜をスチーマー等で蒸した方が良い。
後は野菜スープやお鍋。 - 便通が改善された、下痢した。
って言う人が多々居るけど、冷たい飲み物を一気に沢山飲んでるからお腹が冷えただけ。 - 内臓や腸が冷えるだけでスムージーなんて意味無し?
- 日本人にはスムージーより味噌汁だよ。
味噌は発酵食品だし、酵素もある。
野菜もたくさん食べられるし温かいから体も冷えないし、水溶性のビタミンも汁を飲めば取れるし。
塩分が気になるなら減塩味噌で。
スムージーを作る手間と大差ないと思う。
寒い季節になって冷えを感じてやめた人
- 暖い時期ならいいんですけど寒い時期に朝からスムージーは体が冷えて…それで挫折しちゃいました。
小松菜、バナナ、キウイでやってましたが便通は良くなりました。
ただ地味に財布に痛いです。 - そういえば体もかなり冷えてしまいました
合わない人も居るんですね‥
私みたいに胃腸系自信ない人は気を付けて下さい>_< - 便秘解消されるけど、冷え症が悪化してやめた(;_;)
- 材料の常備が大変なのと体の冷えがネックでやめてしまったけど
数ヶ月やったときは便秘も解消し痩せました。 - やめると少し太ってしまい、今度は糖質制限でタンパク質を多く摂って体型を戻せました。
こっちでも痩せるけど、減量用プロテインも牛乳で溶かすからこれもまた体が冷える;
あとスムージーと違って最初だけ便秘になりやすく、肉・魚を食べる分体臭も出る。
汗いっぱいかかないといけないのがネックです。 - 私は、3年くらいスムージーやってますが・・・確かに冷え性になった。今まで、暑がりだったのに、そういえば・・・スムージー始めてから、冬は、異常に厚着してます。
ヒートテック意味なかったし。
ダイエットのためと思ってましたが、別に痩せません。肌のために。。。とも思ってましたが、こちらも別に・・・。これを機に、止めようかな・・・。温かいスープにします。 - 私はスムージーを毎朝3年間ほど飲み続けて、
極度の冷え性になりました。
生野菜と果物はやはり冷えを招きます。
人肌くらいまで温めてみたり、生姜を入れたりしても
冷えを緩和させることはできません。
これから始める人は注意してくださいね。 - バナナ、小松菜、りんごが基本。小松菜の値段が高いときは水菜にしてます。
そこに季節のフルーツを気分。いまの時期だったら柿や種なしのぶどうとかかな。
冬場は柚子の皮を少し入れて香りを楽しんでます。
肌はぴかぴかになって、保水力もびっくりするくらい上がりましたが…体重はちょっと増えました^^;
ダイエットというのはフルーツ多めだと効果少ないのかなぁ
ただ便秘は治るのでお腹だけはすっきりの見た目。組み合わせでカロリー高いし、冷え性もひどくなったので摂取加減が難しいですね。
グリーンスムージーで冷えてしまう原因は
寒い季節にやると生野菜と水と身体を冷やす野菜で身体を冷やしてしまい代謝が落ちてしまう。
体質によってグリーンスムージーは身体を冷やしすぎてしまうからなのです。
大きくわけてこの2つがあげられます。
身体を冷やさないためのグリーンスムージーの続け方
人によっては生野菜や生果物を使ったグリーンスムージーは身体を冷やす作用が強く、特に寒い季節の秋から冬にかけては冷えに悩まされてしまうことがあります。
そんな冷えを解消するグリーンスムージーの飲み方を紹介します。
グリーンスムージーに生姜を入れる
- 便秘は改善されました。
でも冬は体が冷えるので、スムージーの前に白湯のんだり、生姜スライスを入れたりしてます。 - グリーンスムージーを作るようになって気付いたこと…。
セロリや小松菜などの味がキツイ野菜も、バナナ入れたら平気になるので、コスパもいいバナナは神だと気付きました(笑)
あと、私もヨーグルトや牛乳は入れず水で、
体が冷えるので、冷凍したものも避けてます。
オススメは、一緒に生姜を入れる!
よく噛んで食べるようにもなるし、満腹感もアップします! - グリーンスムージーに入れるんじゃなくて
摩り下ろした生姜を紅茶と一緒に飲む生姜紅茶と一緒に飲んでます。
ゆっくり飲めば身体も温まるし冷えないですよ。
生姜をグリーンスムージーに入れるより温まりやすい感じ
白湯を一緒に飲む
- みんな言ってるけど身体が冷えて冷えて…
なので最近は白湯を飲んでからスムージーを飲むようにしています。
私のオススメは青梗菜とキウイ!!
甘いだけよりも酸味がある方が私は好きです。 - 特に冷え性だとは思いませんが、一応冷え性対策でお白湯をこまめに飲んでます。諸説ありますが、加熱前の野菜や果物を塩や油なしで大量に摂取出来るのはやはり大きなメリット。
農薬が怖いので、「よーくよーく洗ってね。」
冷え性になるとか色々書き込まれてますが、私は冷えは改善されました。もちろん冬場は水ではなく白湯を入れて作ってました。人それぞれだと思いますが私はグリーンスムージーは体に合ってると思います。 - 小松菜 バナナ キウイ はちみつ ヨーグルトが定番です。たしかに冬は飲むと体が冷えるから、スムージーのあと白湯やあったかいお茶を飲んでます。
春~夏にかけてだけ行う
- 毎年、春夏限定でやってる
秋冬は体が冷えて無理 - 冬はお腹冷えるし、快便どころか下痢になるから飲まない。
春から秋の間は割と飲んでる。 - お腹こわして便秘は解消?したけど、冷え性が進みました。基礎体温が乱れるので妊活中の人にはお勧めできないかも。
南方の果物は使わない
- マンゴー、バナナ、パイナップルは身体を冷やすっていいますね。
バナナは安いからついつい入れてしまうけど入れないほうが冷えは感じにくいです。 - パイナップルと小松菜の組み合わせが好きだけど
飲んだ後身体が温まらない感じはありますね。
冬場は北方のリンゴベースでグリーンスムージーを作ったほうが冷えにくいです。
粉末グリーンスムージーを飲む
- 寒い間や、作る手間が無いというときは粉末グリーンスムージーがオススメ
白湯でも溶けて体を冷やすということもありません。
お腹も膨らませやすく、カロリーも糖質も低いしミキサーを洗う必要もないいんです。
毎日じゃなくて時間が無いときに便利
まとめ
身体を冷やしてしまい体温が1度下がるとと代謝は12%落ちると言われています。
冷えやすい人にとっては生の野菜や果物が多く入ったグリーンスムージーはあまり向いていないのです。
しかし、飲めないわけではなくいかに「身体を冷やさず」グリーンスムージーを飲むかということ。
これは今回紹介した、生姜を摂取、白湯を飲む、季節限定にする、南方果物は使わない、粉末タイプを使用するという飲み方をすれば、冷やさずダイエット効果や美容効果を得る事ができます。