旅行に行きたい!節約してついでに水着を着るのに恥ずかしくない体系にもなりたい。
そんな欲張りな人は昼食を節約しながらダイエットをするのがオススメです。
昼食代は月の食費でも思ったより大きい出費なんです。
800円の昼食代×5日なら週4000円。一ヶ月なら16000円
これを月1000円に節約できて、半年続ければ36000円の節約できます。
36000円あればちょっとした旅行にも行けます。
さらに痩せるとならば「ちょっとチャレンジしてみようかな」と思えませんか?
無理なくできる昼食節約ダイエット方法について紹介します。
目次
節約もできてダイエットもできる10の方法
節約もできてダイエットもできる方法は本当にちょっとした工夫だけ。
今日からでもできてお金はかかりません。
辛いなって思ったらまずは週1日だけからでもはじめてみましょう。
オニギリを自作して持っていく
5kg2000円のコメの場合、一個あたり30円弱ってところです。
おにぎりだけでも持参し、サラダとお惣菜を買う程度におさえたいです。
スーパーで安いのを買うのでその場合、1日200円くらいです。
お米は冷えると、でんぷんの粉化によって糖質の吸収が抑えられるレジスタントスターチに変化します。
お米の主成分である炭水化物つまり、太る原因である血糖値の上昇を予防することができるのです。
前日の夜、炊きたてのお米をオニギリにしておき、冷蔵に保管し翌朝のお弁当として食べれば忙しい朝の時間短縮にもなります。
関連記事:太らないお米でダイエット
夕食の残りや冷凍食品でお手軽お弁当
夕食のおかずを多めに作っておき、残りのおかずは冷凍食品で補うようにすると、節約もでき、朝のお弁当作りが時間短縮になります。
ご飯は上で紹介したように冷ご飯のオニギリを食べれば痩せ易いランチになります。
飲み物は水筒持参
暑い季節は、前日に烏龍茶をペットボトルに入れて冷凍庫に入れて凍らせておくとか。
会社で緑茶やコーヒーが飲めるなら会社のものを使うようにしましょう。
エアコンが効いているので、冷たいものは飲まずにホットで。
身体を冷やしてしまうと、代謝機能が低下してしまうので、身体を冷やさず常に温めるようにしましょう。
関連記事:水をたくさん飲んでるダイエットは太る原因
スタバなどのカフェを辞めるだけでも大幅節約に
スタバを辞めるだけでも違います。
スターバックスラテ (Short) (スターバックス)
1サービング (236ml)あたり - カロリー: 139kcal | 脂質: 6.20g | 炭水化物: 17.40g | たんぱく質: 5.60g
糖質が高いです。これじゃせっかく食べる量を減らしても残念ながら水の泡になってしまいますね。
関連記事:ダイエットしても痩せない場合摂取する糖質を減らしたら激ヤセできました
どうしてもストレス解消としてコーヒーを必要としているのなら、市販のドリップコーヒーを買うのがオススメ。
インスタントコーヒーなんかより高いですが、スタバよりは、節約になりますし、意外と美味しいです。
昼食マクドナルドはポテトはNG
昼食が仕事柄外食ばかりです。
時間がなくてマクドナルドで済ますような人はポテトは太るのでNG。
ポテトは糖質の塊にさらに油で揚げた太る食品の代名詞。
ダイエットと節約を実現するなら食べてはいけない食品の代表格。
ハンバーガーとお水で済ますようにしましょう。
「一番安いハンバーガーと水だけど恥ずかしい…」
と言う人は持ち帰りにして別の場所で食べるようにすればいいだけです。
関連記事:ハンバーガーダイエットの方法
昼食は立ち食い蕎麦で節約
お昼は安い、早い、旨いの三拍子、立ち食い蕎麦はダイエットにも最適なんです。
ただ食べるときはお蕎麦だけ、カレーやカツ丼は節約にもならないですし、太ってしまいます。
「蕎麦だけだと寂しい」という人はこれらをトッピングしましょう。
- 葱
- わかめ
- 卵
- めかぶ
てんぷら物やオニギリもついつい頼みたくなりますがそれは食べすぎになるのでNGです。
お蕎麦にちょっと一味を入れて食べると身体が温まりやすくなりダイエットに効果があります。
ただしおつゆはあまり飲まないように。
そばつゆには多くの砂糖やみりんが使われており、糖質が高くなっています。
コンビニを利用した節約ダイエット方法
節約中はあまりコンビニには立ち寄らない方が良い施設ですが、どうしても使わざるを得ない場合どんな商品が節約にもダイエットになるのでしょうか。
- インスタント味噌汁やスープ
- ホットスナック
- オニギリ
- サラダチキン
買うのであればこれ位に留めておきましょう。
コンビニ自体商品の値段も高いので節約には不向き。
どうしてもお腹が空いたときオニギリだけ1個買う位にしましょう。
昼自宅で昼食が作れるなら
日中自宅にいるなら自炊で節約しましょう。
- 納豆
- 豆腐
- 根菜
- キャベツ
- 海藻
- 鶏胸肉
これらの食材を組み合わせておけば痩せやすく節約につながる昼食が作れます。
ファミリータイプのヨーグルトで時間短縮とダイエット両方を実現
スーパーで売っているような400g~450gのヨーグルトで昼食を終わらせるのもおすすめです。
女性にとって嬉しい乳酸菌やたんぱく質、カルシウムが豊富。
豆乳ヨーグルトであればイソフラボンも摂取できるのでPMSや更年期にもよいですね。
一見糖質は高そうにみえますが、乳糖は体内吸収されにくい糖なので血糖値の上昇はあまりありません。
400g近く食べるので、腹持ちもいいですし、食べ応えもあります。
わたしは昼食面倒なときはファミリータイプのヨーグルト作戦よくやりますよ。
1個あたり100~250円位オニギリよりもヘルシーで腹持ちもいいかなぁと。
ただ、ファミリータイプは砂糖が入っていないので、スッパイ!食べにくいというデメリットもありますね。
そんなときは生乳タイプのヨーグルトがまろやかで美味しいです。
ゆっくり味わえばチーズケーキのようなほのかな甘みもあっていいですよ。
明治ブルガリアヨーグルト系はちょっとスッパイので苦手。
ですが、トクホで便通はよくなるんで一応ローテーションしています。
そんなときは、砂糖を使うのではなく粉末のグリーンスムージーを使って美味しく改造しています。
こんなパッケージで、良く買う豆乳グルトですね。
粉末ドバーです。
見たくれはメチャクチャ悪いですね…。ですがダマにもならず美味しいんですよ。
粉末タイプのミネラル酵素グリーンスムージーなら、格安でお腹も美容にも満足なヨーグルトが作れます。
グルコマンナンがあってお腹も膨れやすくなるんです。
激安ヨーグルトが上等なスイーツに化けるんで、私は結構リピートしているんですよね。
フレーバーも多いんで次何買おうかワクワクできるのもいいですし、糖質や食物繊維、酵素、ビタミン、ミネラルと色々ヨーグルトじゃ補えないものも一緒にたべられて美味しいんですからいい買い物をしたと思ってます。
代謝を上げる酵素、ビタミン、ミネラルとダイエットに不可欠な栄養素が入っているのにカロリーも糖質も少ないのもダイエットにぴったり。
粉末タイプだから持ち運びも容易ですぐに作れるという便利さもウリですね。
咀嚼回数を増やす
一口入れたら100回は咀嚼しましょう。
満腹虫垂が働き 少しの量で 満腹になり 栄養も無駄なく消化されます。
早食いは血糖値を上昇させやすく、お昼眠くなりやすい原因にもなります。
ゆっくり食べることによって血糖値の上昇を抑えお昼の仕事も眠くならず活動できます。
昼食を抜いてしまう
昼食を1回抜いたからって死ぬこともありません。
むしろ昼食を食べた後の強烈な眠気が無くなるのでかえって楽という人もいます。
食べずに飲み物も水筒で持参してしまえば実質0円でやり過ごせることができます。
食べないということは当然摂取カロリーも約800kcal減らせる効果もありますよね。
昼食抜きダイエットともいいます。
「ただ、昼を抜くと力が出ない」
という場合もありますが、こちらの対策方法について紹介しています。
関連記事:昼食抜きダイエットすると月間10,000円以上節約体重3キロ落とす事ができます
節約とダイエットで問題なのは必要栄養が不足しがちで失敗しやすいこと
節約とダイエット、うまくいき始めていい感じで体重は減ったしお金も貯まってきた。
そんな矢先急に体調が悪くなるということがあります。
それはあまりにも節約にはまりすぎて体が栄養不足になってしまうのです。
栄養不足になると
- 身体が重く感じる
- やる気が急に減退
- 便秘になる
- 身体が冷えて温まらない
- 肌荒れが増え顔がくすむ
- 朝から体調がすぐれない
- 風邪を引きやすくなる
このような症状を改善するためにも栄養不足だけは予防しましょう。
- ビタミン・ミネラル
- 食物繊維
- 乳酸菌
- タンパク質
これらの成分は節約、ダイエット中でもちゃんと補うようにしましょう。
まとめ
昼食を節約しすぎてお腹がすき過ぎて仕事や生活に支障が出るまで行なわないようにしましょう。
まずは自分できるところから始めてみて、これなら続けられそうと感じる程度に留めておきましょう。
無理なく継続できれば自然と痩せることもできてさらにお金も節約いいこと尽くめです。
まずやって痩せ効果や節約効果が期待できるのは飲み物を節約すること。
カフェになんとなく行っている人はそれをせめて週2位にするだけでも痩せと節約両方得られます。
あまりガツガツやると無理しすぎてストレスが溜まって失敗しますから
ゆるーく週1からでも続けてみましょう。