- 下痢と便秘の繰り返しで便通が悪いです
- コロコロ便ばかりでウンチにキレがない
- 便秘が続いて下腹部が張ってイライラする
- すっきりとした便ここ最近無いんです。
便のキレが悪いとなんか不調が続きませんか?
なんか頭がモヤモヤしたり、ちょっとしたストレスでイライラしたり
それも便通が悪いから
便が身体に溜まると毒素が再吸収され血液に流れます。
関連記事:便秘を解消しただけでダイエットで5kg体重を減らしました
それが貴方を不調にさせる理由
そんなキレの悪い便、出ない便を毎日快調にさせるための私がこれは出た!
というオススメの便がたくさん毎日出る手軽に購入できるオススメの食べ物を紹介します。
目次
これを食べたらすごい便が増えた食べ物
便の回数が増えたり、量が増えたり、思った以上に出たなぁという食べ物です。
ミックスナッツ
スーパーのおつまみコーナーにある素焼きミックスナッツです。
アーモンド、カシューナッツ、くるみなどが入ったナッツ類で、何気なくおやつで食べて一時期毎日のように食べていました。
毎日食べた反動で1日の便通がなんと6回も下痢とかコロコロ便ではなく、ちゃんとした便通が6回続いたのです。
さすがに出すのは疲弊しこれはあまり食べてはいけないと感じたほどの、便が増えた食べ物です。
一日25gが最適という理由が良くわかる食品です。
ウンチにはいいですが、ニキビできたり当然太るのでほどほどに…。
キウイ
おやつはなるべく果物を摂るようにしています。
キウイは包丁で半分に切ってスプーンで食べるだけ。
簡単に調理でき、食器も洗う必要もないし、ゴミもそこまで増えないので重宝するフルーツです。
キウイを食べた後の食物繊維が豊富なようで便をすると出やすくなってくれます。
汚い話ですが、便の形状もやや緑みを帯びており、キウイの食物繊維が腸に行き渡りやすいという効果を感じます。
ごぼう
普段は葉っぱのサラダ系を食べるのですが、ボリューミーなサラダが食べたい時はごぼうサラダを食べるようにしています。
一パック食べると翌日の便通のカサはとても増し普段の1.25倍から1.3倍ほどもあるようになり、出し切ったと腸がすこぶるすっきりしています。
ゴボウ、こんにゃく、人参のキンピラは常備菜として置いておくと食べ過ぎやちょっとした空腹を紛らわすのにいいですよ。
これを食べたら便のすべりがよくなった食べ物
便がカサを増しても直腸から肛門の間すべりが無いと硬くなってしまいます。
そんなとき効果があるのは便にすべりをもたらせてくれる食べ物なのです。
りんご
りんごも栄養素には水溶性食物繊維が多く含まれているので、食べた後便の滑りが良くなったなと感じました。
風邪をひいた時に1週間連続でりんご食べたのですが、便の滑りがよく、風邪はひいてるわりに便通だけはしっかりしていたという現象が起こりました。
関連記事:りんごダイエットで下半身デブや冷え性が劇的改善1日1個が痩せ対質に
バナナ
1日1本バナナを食べればスルッと出やすい効果があります。
ただ糖質が多いので最近ではあまり食べてはいませんが、バナナを食べている時は便通はスルリと出やすくなっています。
エクストラヴァージンオリーブオイル
普段の調理油はエクストラバージンオリーブオイルを使用しています。
便通が悪い時にちょっと多めに使うと、翌日の便は膜が張ったかのようにスルリと出やすく、詰まっていた便もスルリと出してくれる感じがあります。
スキレット鍋にたっぷりのエクストラヴァージンオリーブオイルとマッシュルームのアヒージョにハマッて食べ続けましたが
メチャクチャ調子いいですね。
スルンッポン!
「おしっこ?」と思われるくらい速攻でウンチが終わります。
これを食べたら毎日便通が出るようになった食べ物
毎日便を出すのに有効だったなぁという食べ物です。
毎日食べても飽きがこなくて直ぐに手に入り安価という点がオススメなポイント
キャベツ
ダイエット中。ご飯の代わりにキャベツの千切りを食べていますが、毎日食べていると当然毎日便が出やすいのと感じます。
キャベツには胃腸の働きをよくしてくれるビタミンK が含まれているので毎日食べても体に良い食品
生姜
生姜を食べると体全体の温度が上がり、常にポカポカ状態そうなると、腸の活動も活発になるので今ここすごいぐるぐるしてくれます。
最近は何かしらに生姜をおろして食べるようにしており、胃腸の働きが活発になってくれました。
漢方では7割に使用されている生姜なので、食べ過ぎで悪くなるというのもあまりなく、積極的に再食べるようにしています。
納豆
ひきわり、小粒、中粒、大粒とありますがお好みで。
個人的には大粒の豆豆とした食感が好きです。
納豆は納豆菌のお陰か食べると食べないとでは便通があるか無いか違ってきます。
100円以下で買えて美容にもダイエットにもよい納豆は庶民の味方です。
ヨーグルト
私が便通改善にたどり着いたのは毎日ヨーグルトを食べること。
ちょっと旅行行っている間、ヨーグルトを食べないと便秘になりがちです。
旅行の最中もヨーグルトを食べると旅行先でもたくさん便通がきます。
ヨーグルトには機能性ヨーグルトや、普通のヨーグルト様々あります。
人によって効果があるヨーグルトというか、乳酸菌も相性があるようでどれがいいかというのは巡り合わせになってしまいます。
ですから、様々なヨーグルトをローテーションで食べていくのが良いのではないでしょうか。
私の場合一番効果があったというヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルトもプレーンタイプ450g でした。
普段は色々なヨーグルトをローテーションしていますが、なんか便通悪いなぁと感じた日は相性のよいは明治ブルガリアヨーグルトにしています。
追記:最近ではビフィダスもいい感じですね。
お酒
お酒は適量飲むと身体はリラックスし便通も良くなります。
緊張しすぎているとどうしても便秘がちになりやすいのは私の中の特徴です。
ビール1本500ml程度のお酒を飲んで睡眠をすると翌朝しっかり寝れて、朝からお腹の調子も良く、便意が来るようになります。
ただ、飲み過ぎになると逆に下痢になったり便秘になったりするので飲む量は注意した方は良いでしょう。
コロコロ便が続いたときに効果があった食べ物
食べ物を我慢しすぎると便のカサが増えずにコロコロとした便になりがち。
そんな便が続くときはカサを増やしてあげる食べ物をを摂取すると改善します。
ご飯
ダイエットのためにあまりにも食べ物を抜いてしまうと便のかさが増え続け、コロコロの便もしくは、水っぽい便になりがちです。
そんな時は、ご飯を茶碗半分程度食べるだけでも翌日からの便の形は良いバナナ状態になってくれます。
これはご飯のでんぷんの作用によって便のかさが増え出しやすくなった結果でしょう。
関連記事:太らないお米のダイエット効果で月3kg減便秘解消すぐできる4つの方法
その他の便がよく出る食品について
- こんにゃく
- さつまいも
- 豆乳
- ニンニク
- プルーン
- トマト
- グラノーラ
- はちみつ
これらは便秘に効果がある食品といわれているのです。
ですが、効果が余り感じられなかったというのと普段そんなに食べていない食品だからです。
人によってはすこぶる快腸になる人もいるでしょう。
毎日の食事に取り入れる機会があれば食べることをおすすめします。
まとめ
人によって便の不調は様々なのでこれが効いた!というのは一概には言えませんが、今回紹介した食べ物は割と効果がある食べ物です。
それも元々は私も便通に悩まされていた一人で下痢が便秘が続き、肌も吹き出物が多く、分けのわからないストレスでイライラに悩まされていました。
そんな症状を改善したくとりあえず始めてみたのが
「ヨーグルトを毎日食べる」でした。
それからはなんとなく良い日が続いたり出なかったりといい感じに快方に。
それからヨーグルト以外もちょっと気を使ってみようと様々な食品を食べた結果
毎日快腸続きになったという次第です。
毎日便通が良くなると自然と気持ちも穏やかになって、痩せ易い体質になりました。
自然とあんなに食べたいと悶々していたジャンクフードやラーメン、ケーキといったものから自然と足が離れていったのです。
「我慢でしょ?」と思うかもしれませんが、そりゃ当然あったら食べますよ。
ですが自分から食べようと感じなくなるんです。
好きだった人なのに時間がたったらなんでこんな人好きだったの?という気持ちです。
「あー」と思った人はそういうことです。
便秘改善には毎日腸にいいものを食べる事小さな事の積み重ねの方が重要だと思います。
ですが腸は健気ないい子ちゃん食べたものがいずれは自分にいい事としてかえってきますよ。