夕食抜きダイエットは確かに痩せることは簡単だけど眠れないという人って多いのではないでしょうか?
今まで夕ご飯を食べて寝るといった生活だったのに
夕ご飯を食べずに寝るとどうしても気が高ぶって眠れないという問題。
夕食抜きダイエットを始めて間もないころに起こる
この眠れないという辛さ
妙に目が冴えていて寝たくても眠れない
しかも布団の中に入ってもお腹がすいて悶々しているそんな状況ありませんか?
私も夕食抜きダイエットを始めて間もない頃に眠れないという症状に悩まされていました。
結局、やっと寝つけたのが午前4時ごろ
起床時間が7時なのでこんな生活がずっと続くと思うと
「やっぱり夕食はちゃんと食べた方がいいんじゃないか」
と思ってもいました。
この眠れないという状態が続いてしまうと、
1日の活動も憂鬱になり疲れやすくなりダイエットどころではなくなってしまうというのが問題ですよね。
しかし安心してください
夕食抜きダイエットをして気が高ぶって眠れないという人は、
今まで食事に置いて自律神経の高ぶりを治めていたのです。
ですが、夕食以外でも自律神経の高ぶりを鎮めて睡眠に入りやすくなる副交感神経を促す方法というのは実はあるのです。
今回する方法を導入すれば
今まで夕食抜きダイエットでなかなか寝付けなかったり眠くなるという症状が早く出やすくなり、
空腹でもすんなりと寝れるようになるはずです。

目次
夕食抜きダイエットして眠れない理由は交感神経が優位に働いているから
人間には自律神経というものがあり日中の活動を促す集中力や活発性これらを司る交感神経。
リラックスした時心が落ち着いている時眠くなるときこれらを副交感神経。
この交感神経と副交感神経この2つがバランスよく活動をしているからこそ
普段の生活において正しいリズムを刻むことができるのです。
睡眠時に必要な自律神経は副交感神経ですか
寝ようとしても眠れないというとき妙に興奮しているそんな状態は
交感神経が働いているからということになります。
では、夕食抜きダイエットをするとなぜ交感神経が優位に働きっぱなしになるかという問題。
これは今まで夕食を食べたことによって、副交感神経に切り替わっていましたが、
夕食抜きダイエットで食事を向いてしまうため、
いつまでたっても副交感神経に切り替わってくれないというのが原因なのです。
夜遅くに帰ってくるような人は経験あるかと思いますが、
会社から帰ってコンビニでお弁当やお菓子お帰ってきて夜食べるような生活。
ご飯を食べた後ってなんか気持ちが落ち着くという気分になりませんか?
あーあやっと家に帰ってきた!という感じ。
人心地ついたそんな気分です。それが副交感神経に切り替わった証拠なんです。
しかし夕食抜きダイエットを行って夕食を食べないと、
いつまでたっても気持ちが落ち着かず、
そのまま寝てしまうとなかなか寝付けないという状態になってしまうんです。
今まで寝る前に食べるということが、
副交感神経を優位に働かせる条件反射となっている人って多いのではないでしょうか。
夕食抜きダイエットで失敗してしまうという人は、
眠れなくて食べてしまうということというのは実は多かったりします。
関連記事:空腹で眠れない人の眠るためのやり方
夕食抜きダイエットをしても寝つく5つの方法
今まで養殖を食べていて眠くなっていたような生活をしていたら
いつまでたってもなかなか寝付くことってできないのでは?
夕食抜きダイエットってそれは危険なのでは?
そう思ってしまいますよね。
ですが交感神経から副交感神経に切り替わる行為は夕ご飯を食べなくても切り替えることは十分可能です。
また、人間は適応力というものがあるので
初めのうちはどうしても眠れなくなってしまいますが
次第に体が慣れるということもあります。
辛い初めの1週間ごと様々な工夫をして眠れるようにする必要があります。
1週間を過ぎてしまえばお腹がすいてもすんなりと眠れるように体が順応していくはずですよ。
湯船につかる入浴をする
食事以外で交感神経から副交感神経に切り替える方法というのはお風呂が適切です。
普段シャワーで済ませているような人は湯船につかるようにしましょう。
湯船の温度は若干ぬるいかなと体感する程度が理想
熱いお湯は逆に交感神経が優位に働いてしまいなかなか寝付けなくなってしまいます。
この若干ぬるいお湯に20分から30分ゆっくり浸かるようにしましょう。
このときスマートフォンで暇をつぶしたいと思ってしまいますが
できればブルーライトのない本をお勧めします。
また、お風呂の電気を消しろうそくを灯して
ただ目をつぶってゆっくりするだけでも副交感神経が優位に働いてくれます。
暖かいノンカフェインの飲み物を飲む
交感神経を副交感神経に切り替えるのであれば内臓を温めてあげるというのは効果的です。
キンキンに冷えた冷たい飲み物を飲むと頭もシャッキリするような気分になりますよね。
逆に程よく暖かい飲み物を飲むようにすると内臓が休まり副交感神経に切り替わってくれます。
関連記事:睡眠に効果のある飲み物との付き合い方/ホットミルクは睡眠に効果無いの知ってますか?
この時に飲むのはコーヒーや紅茶と言ったか品が入っている飲み物は交感神経を刺激してしまうのでNG
カフェインの入っていないルイボスティーや温かい麦茶ホットミルク、
糖分の少ない甘酒、ホットヨーグルトなどをゆっくり飲むようにすると気持ちが落ち着いてきますよ。
温かい飲み物にちょっとだけ甘いお砂糖が入っているとさらに、気持ちが落ち着きます。
甘いものを飲みすぎるのは太る原因ですが適量であれば、心を落ち着かせてくれます。
お勧めは温かい甘酒。
女性に嬉しい美容成分も多くあり発酵食品さらにほんのり甘く
飲む点滴とも医療機関から言われていること栄養価も高い美味しい飲み物です。
これを夕食代わりに飲むだけでもダイエット効果ははるかに高くなりますよ。
少量のおやつを食べる
夕食抜きダイエットを始めて間もない人というのは、
あまりにも空腹すぎると寝つけなくなってしまいます。
これはまだ心と体が適応していないため1時的に精神バランスが崩れているからです。
ですから、夕食抜きダイエットだからといって
完全に食べることをやめるというのはあまりお勧めできません。
そんな時におすすめなのはちょっとだけ甘いおやつを食べるということです。
例えばチョコレート。
夜にチョコレートは食べれれば割とダイエット頑張れちゃうという人も多いんじゃないでしょうか。
確かにチョコレートは食べ過ぎてしまえば脂肪になってしまうダイエットにおいては怖い食べ物。
ですが、ちょっとだけでも食べると気持ちがすごい落ち着くというのはチョコレートではないでしょうか。
板チョコ1枚食べるというのはさすがに問題になりますが
小分けされているようなチョコレート。
例えばこちらのようなチョコレートカカオ70を夜に二枚だけ食べるというやり方であればそれは夕食抜きダイエットに入るはずです。
チョコレートを選ぶコツというのはパッケージの裏の原材料名お必ずチェックしましょう。
その時に一番初めにカカオマスが表記されているチョコレートを選ぶように。
チョコレートもどきの場合は原材料名の一番最初が砂糖となっています。
こちらのカカオ70の1枚当たりの栄養素は27kcal 糖質1.8gですから二枚食べたところであまり気にするほどではない。栄養価に至るます。
この二枚食べるだけでも全然気持ちの落ち着きようが変わってきますよ。
温かい飲み物と一緒に、チョコレートを二枚食べる方法。
どうしても気持ちが落ち着かないのであればこの方法を試してみてください。
短期的に睡眠導入系のサプリメントを飲む
初めの1週間の夕食の木ダイエットは心と体のバランスが崩れてしまい、
なかなか寝付くことができない。という場合があります。
そんな時に上記のやり方もベストですがそれでも眠れないのであれば、
サプリメントを1時的に摂取して、睡眠を促すようにするのもおすすめです。
私も初めの1週間はどうしても眠れず辛い気持ちが続いていたので、
サプリメントを頼るようにしました。
サプリメントであれば薬のような依存度もなく
眠れるようになればすぐにやめることもできてしまうので体や心の負担にもなりません。
睡眠導入サプリメントが手元にあると思うだけでも意外と気持ちが楽になり、
寝なくちゃいけないんだけどサプリメントがあるから大丈夫という精神的な安定も手に入れることができますよ。
粉末グリーンスムージーてお腹を膨らませる
お腹がすきすぎて胃酸が過剰に分泌するとなかなか寝付けないということも多くあります。
適度に何かお腹に入れておけば良いのですが、夕食抜きダイエットでカロリーが高いような食べ物を食べるのはあまりよろしくありません。
そんな時おすすめなのが、粉末グリーンスムージーでお腹を膨らませるということ。
シェイカーにグリーンスムージーを入れてお水を適量入れて混ぜるだけ。
それだけですぐに飲めてしまうゼリー状の飲料が完成。
味もそれなりで飲んだ後、お腹でさらに膨らんでくれるので空腹を紛らわすのには効果的でした。
どうしてもお腹がすいて眠れないという時に飲むようにしているので冷蔵庫に粉末グリーンスムージーは常に常備していますよ。