夕食抜きダイエットを始めてから便秘が続いてお腹が苦しいという問題。
「やっぱり夕食抜きダイエットって体に悪いんじゃないかって思ってきたやめないとダメなのかなぁ」
夕食抜きダイエットを行なって便秘になるという人って実は多いです。
便秘によって
- 体重は増えてしまうし
- お腹はぽっこりだし
- うんちがでなくてイライラするし
早く解決したい!って思いますよね。
便秘薬は使いたくないですし。
ではどうやったら夕食抜きダイエット中の便秘解消できるのでしょうか。

目次
夕食抜きによって便のカサが減った
今までの食事制限において夕食抜きが一番食る量で比重が多かったのではないでしょうか。
基本的にご飯中心の食事。
これが夕食抜きダイエットを行うことによって便のカサが減ってしまい、
便がでにくくなってしまっている場合があります。
今まではご飯の食物繊維によって便のカサが増され、
適正な便になっていましたが、夕食抜きダイエットを行なったことによってカサマシできなくなっている場合があります。
便のカサを増す食品を食べよう
夕食抜きダイエットおいて便のカサを増やす食品を食べるようにすると、出やすくなります。
無塩、素焼きミックスナッツ
キャベツ
キウイ
りんご
バナナ
私的に強烈だなぁと思ったのがナッツ類ですね。
一日中手のひらサイズ程度の量を食べるだけで快便に。
ビタミンEやオメガ3脂肪酸も含まれているので美容にも最適だし、
小腹が空いたときのオヤツとしてもぴったりなんです。
無塩素焼きミックスナッツはちょっと高いオヤツなんですが、
便秘気味だななぁて思うならオヤツの代わりに食べてもみるとおすすめですよ。
関連記事:ダイエット中のナッツの食べ過ぎってどうなるの?実際食べ過ぎてみました。
朝は冷たい水よりも白湯がおすすめ
人によっては朝の寝起きに冷たい水を飲むと胃腸が刺激されて便通が良くなるという人がいますが、
冷え性の人がいきなり冷たい飲み物を飲むと朝から体が冷えてしまい体調を崩してしまいがいち。
そんな人には白湯を飲むようにするだけでも胃腸が動いてくれますよ。
内臓を温めた方が腸の蠕動運動が活発になる人もいますし、
特に女性の方は暖かい方で腸を刺激してあげましょう。
白湯もおすすめですが、生姜をすりおろした絞り汁を白湯に入れて飲むと、
生姜の栄養素生姜オールの効果によって体を継続して温めてくれる効果も期待できます。
なお、チューブの生姜は成分が消えているので、すりおろしたての生姜を使うようにしましょう。
関連記事:生姜のダイエット効果
日中の食生活の変化によって出にくい便になった
夕食抜きダイエットで、夜の食事制限を抜くわけですから、
日中の食事にも変化が見られるはずです。
夜食べないんだから昼いっぱい食べなきゃといって、
いつもと違う食べ物を食べるようになるということも多いのでは?
ダイエットを始めてからご飯の料理を増やしておかずも肉類が多くなった、野菜の料が減ったとか。
こういった変化によって、便の質が変わってしまい、一時的に出にくい状態になっている場合があります。
このような生活になると腸内細菌のバランスが乱れているという場合も多くあるんです。
ヨーグルト、納豆を毎日食べよう
夕食抜きダイエットにおいて腸内環境の変化によって今までの腸内細菌が弱ってしまった、減少してしまったという可能性もあります。
ですから、夕食抜きダイエット中は積極的に善玉菌を増やしてあげるようにしましょう。
おすすめはヨーグルトと納豆です。
ヨーグルトの動物性乳酸菌は胃酸で死にやすいと言われていますが、
死んだ善玉菌も現在いる腸内の善玉菌のエサとなってくれますし、
機能性ヨーグルトなら腸内にも到達してくれる商品もあるので食べていて損はありません。
ただヨーグルトは人によって、効果がある場合があったり全くなかったり、
菌の種類によって相性があるんです。
ですからRー1が効果があると言われているけど自分には全くという人もいたり、
安いスーパーのヨーグルトがあいしょういいとか様々。
自分なりにぴったりのヨーグルト探してみましょう。
また納豆は日本が生んだソウルフード、
納豆を週1食べれば循環器系の病気が25パーセント減るという医学情報もあるスーパーフード。
安い、美味しい、腹持ちいいの三拍子。こちらも毎日食べても損はありません。
環境の変化による一時的な便秘
普段は便通がいいのに、旅行や出張に行くと急に便秘になるという人って多いんです。
これは環境や生活習慣の変化によって、潜在的にストレスを受けてしまい、
腸の蠕動運動が鈍ってしまうということがあります。
旅行や出張も帰りの飛行機や電車に乗ってから急にお腹がぐるぐるしてきたなんて人も多く、
潜在的に安心できるようになると自然と出るようになります。
現在夕食抜きダイエットによって、生活習慣が変わったいますよね。
潜在的には新しい環境になっていると認識しているため腸の蠕動運動が鈍り便がでにくくなっている可能性があります。
朝のウォーキング
腸の蠕動運動を活発にさせるには体を動かすのが一番です。
特に座っていることが多い人ならなおさら。
いつも移動は車、休日は家でゴロゴロ、最近道でよくけつまづくなんていう人は蠕動運動を活発にさせるためにも動きましょう。
おすすめは朝早くのウォーキングです。
息があがるようなジョギングなんて不要です。
例えば朝早く起きて、朝日が気持ちいなって日を選んでウォーキングをすればいいだけです。
朝日と朝の気持ちい風に当たるだけで、
体の中では達成系ホルモンであるドーパミンや、
精神安定ホルモンメラトニンが分泌されるようになります。
このホルモン分泌が便秘解消に役立ちます。
また、朝起きて朝日を浴びることによって、
体内時計がリセットされ日中の生活のリズムを作ってくれるのです。
ウォーキング時間は10分から15分程度で大丈夫。
ちょと家の周りをぐるっと散歩位なら辛くないですよね。
寒くて家から出たくないという日は無理して行う必要はありません。
気持ち良さそうだなぁって時はちょっと気合いを入れて散歩してみましょう。
雨の日や寒い日、ちょっと体を動かすのであれば、むりしてダイエット器具を買う必要はありません。
そんな人は掃除がおすすめ。
普段行わないような気になる場所をキレイにするだけ。
掃除って思ったより疲れるんですよ。
しゃがんだり、立ったり無意識に繰り返しているんで、終わったあと結構ガクガクだったりしますよね。
こんな小さな運動でも腸の蠕動運動が刺激されますよ。