目次
ダイエットサプリメントをいくら飲んでも痩せない理由は便秘が原因かも
綺麗になりたいからといくら高額なサプリメントや美容ドリンクを飲んでも、
腸の中に老廃物が溜まったままでは必要な栄養素が吸収されません。
「呼吸」、「出入り口」、「ギブアンドテイク」
などの言葉からもわかるように宇宙の原則は何事も出すが先。
出さないと入ってこないようにできているのです。
ダイエットにおいても同様だね。
便秘が与える身体や心への影響
私たちのお腹の中は37度と真夏のような暑さです。
排泄がうまく行われていないと真夏に生ゴミを放置しているのと同じこと。
便が溜まると、
腸が汚れたくさんの有害物質が生み出され、
それを餌にする悪玉菌が繁殖するようになります。
さらに、有害物質は血液に混じって体中を駆け巡り、
健康も美容も脅かす、様々なトラブルを引き起こしてしまう羽目に。
肌がくすむ、ネガティブな事ばかり考える、やる気が出ない、感動しなくなった、なんか怠いとか
体型面もそうだけど、精神面にも美容面にも便秘薬って大きな影響があるんだよ。
ダイエットサプリメントを飲んでも痩せない体質から脱却するためにも腸内環境を改善するのがダイエットにおいて重要
腸内環境を良くし、
栄養素をきちんと体内に取り入れるために、
デトックスが必要なのです。
普段の食生活も腸に大きく影響してきます。
小松菜、ほうれん草、チンゲンサイなどの青野菜の葉緑素
クロロフィルは体内から毒素を流してくれるので、積極的に摂りましょう。
海草やキノコ類もヘルシーで食物繊維たっぷり
他の食材との相性もいいのでいつものレシピにプラスしてみてください。
便秘になりやすい精製食品は控えるように
注意が必要なのは、
精製した白い粉パンや麺類、ピザなど小麦粉を使った食べ物
ごく身近な存在ですが腸の機能を鈍らせることがわかっています。
また、
白砂糖の入った菓子が清涼飲料水揚げ油などをたくさん使った料理、
インスタント食品なども消化器官に負担をかけるばかりか、
老化や糖化現象にも繋がるので極力避けましょう
思い当たるフシが多くて困る。
睡眠の便秘の関係
便秘と睡眠が関係あると思っている人は少ないようですが、
寝不足だと機能性便秘の発症率が高くなることがわかっています。
本来、体は眠っている間に排便への準備を整えます。
就寝中に副交感神経が優位になり、
腸のぜん動運動が活発に行われて結果肛門に押しやられるのです。
その働きが正常に行われていれば、
朝起きると、スムーズなお通じが叶うようになっています。
ところが、
睡眠不足だったり、朝慌ただしく身支度をして、
なかなかトイレにゆっくり座れないという状況では、便意を逃してしまいます。
便秘を改善する朝からできる腸内環境改善習慣
毎朝、3分から5分でいいので必ずトイレタイムを確保しましょう。
最初はうまく出なくても大事なのはとりあえずつつあることです。
その習慣ができてくれば自然に排便のリズムがついてきます。
この時間はゆっくりできるんだって刷り込むんだ。
毎日続けることでお掃除の時間だよと
体に教えてあげることが重要です。
また、便が硬かったり下痢だったりしないかどうか、
きちんと目で確認することも必要
便は一番わかりやすい健康チェック法です。
それでもなかなか便秘がかいぜん改善されない場合の対策方法
そんな人はどうしたら?
それでも、なかなか便が出ないという人は
起床後にベッドの上で腸もみマッサージをしてみましょう。
リンパ管を効率的に刺激すると腸に溜まった毒が排泄され、
リンパの流れもよくなり全身のむくみも取れていきます。
リラックスして、軽く膝を立てて仰向けに寝ます
おへその周りを時計回りに押すように揉んでいきましょう
息をゆっくり吸い、吐きながら行うことがポイント
これを3から5回繰り返してください。