女性の基礎代謝が1日1300kcal といわれています。
摂取カロリーより消費カロリーの方が、上回ればば痩せることができる。
そう言われていますがぶっちゃけ。無理ゲーじゃないですか?
それだけしか食べちゃいけないなんて。ちょっと朝ご飯を多く食べたら終わりです。
それでもダイエットにおいては辛い事をしなくてはいけない。
太っているのは自分の怠慢が原因だと思っていませんか?
実は違います。
「痩せたいけど食べたい」という気持ちを叶えながら、ダイエットする方法はあります。
この方法さえ知ってしまえば、辛い食事制限も必要なく、毎日三食食べておやつもOK。
それで痩せることができるのであれば、「なんだ?ダイエットって簡単じゃないか」と今までの苦労から開放されるでしょう。
目次
痩せたいけど食べたいならまずは太る原因を知る
太る原因と言うのはほとんどが糖質です。
パン、パスタ、ご飯、お菓子、清涼飲料水。
これらを常に食べていけば、肝臓や血液中に必要以上に糖質が溢れると脂肪として蓄積される。
これが太る原因なんです。
関連記事:糖質によって太る原因メカニズム
この太る原因である糖質をオーバーしない程度に食べておけば、太ることはまずないと思って良いでしょう。
糖質が溢れなければどれだけ食べても良いというこです。
関連記事:痩せたいけど食べたいという矛盾もダイエットで痩せることはできるんです。
痩せたいけど食べたいなら食べ方を変える糖質の制限方法
何も考えずに炭水化物(糖質)のドカ食いをしたらどんなに頑張っても痩せるのは難しくなっていまいます。
- うどん
- ラーメン
- カレー
- パスタ
- 菓子パン
- ドーナツ
- ケーキ
- 清涼飲料水
- 砂糖たっぷりのコーヒー
食べる量を制限しがちですが、食べたいけど痩せたいならこれらの食品は
- 控える
- 吸収を阻害する
ようにして控えるようにしましょう。
控えるのは言うまでもありません。
阻害するという場合は、サラシア配合のサプリメントや難消化性デキストリン配合の飲み物を事前に飲むようにするといいですね。
食後すぐに食べるお菓子は、むやみに血糖値を上げてしまうので、食後2時間はおやつを我慢しましょう。
お菓子を食べたいときは、食後2時間経ってから少しずつ口に入れるように。
よくあるのが「私そんなに食べてないのに太るんだけど」って人、そのほとんどがお菓子とか清涼飲料水好きなんです。
それだけ糖質って太る元なんです。
炭水化物と油は一緒に摂ると太りやすくなるので、できればあげてないノンフライのポテチがダイエットには効果的です。
カロリーが低くいポップコーンや少量入りの子供用おやつなどもおすすめ。
もっとガッツリと、パリパリした食感のものが食べたいと言うのであれば、焼き鳥の塩味が詰め皮のパリッとした食感で食べれば満足できるはずです。
鶏肉をいくら食べたとしても、血糖値さえあげなければ太るということはほぼありえません。
痩せたいけど食べたいなら細かな運動を取り入れる
毎日の運動を習慣づけるというのはとても大変なこと。
仕事や学校で忙しく、毎日クタクタという人に、いきなり運動する習慣をつけるというのはまず無理な話ですよね。
ですが、
- 普段エスカレーターを使っているのを階段に
- 短い移動であれば自転車をやめて歩く
- ネット通販の頻度を減らして直接買いに行く
といった工夫ならできるはずです。
このような積み重ねを1ヶ月3ヶ月、半年とやっていくと、消費カロリーは増えていき筋肉量もその分増えるため、痩せやすい体になりやすくなります。
痩せたいけど食べたいなら食事をよく噛むようにする
太りやすい人も食生活を見ると、柔らかいものばかり食べて、あまり噛まないという人が多いです。
特に菓子パンやポテチといったものは、大して噛まず口の中に流し込むようなもの。
それではいくら食べても満足することはできません。
満足感を得るのであれば、しっかり噛むこと。
野菜を多めにして、お肉を食べるようにすると、自然と噛む回数が増えるため、少ない量でも満足することはできます。
ご飯も普通の白米を食べるより雑穀を入れて少しずつ入れてしっかり噛むようにすると少ない量でも満足できるはずです。
カット野菜のキャベツの千切りをご飯の量を減らす代わりに置き換える
割と簡単でリーズナブル、そして便秘解消にもいいので個人的にはおすすめでしょうか。
痩せたいけど食べたいなら部屋の掃除を頻繁に行う
太っている人の特徴に、部屋が汚いというのがあります。
これには様々な原因がありますが、自分を大事にしていない、という心の表れは部屋にも表れるということ。
自分を大事にしないということは、太っているということもうなづけますよね。
ですから、頻繁に自分の部屋をきれいにしておくことによって、自然と食べる量は減っていくということも実際あるのです。
キレイな部屋に自分もいると、「自分は大切にしているんだ」と自覚し、自己肯定力が高まります。
自己肯定力が高まることによって、「私はもっと自分を大切にしなきゃいけない」と思い、体に良い食事を自然と好むようになります。
もし、自分の部屋が汚いなと感じるのであれば、まずは部屋の掃除を行ってみてはどうでしょうか?
- いらないものはさっさと捨てる水周りをきれいにする
- 外の空気を入れ替える
- 洗濯をたまったもの全部行ってしまう
ということをすると掃除によって消費カロリーも増えますので、一石二鳥以上の効果があります。
痩せたいけど食べたいならお肉をたくさん食べる
お勧めなのは赤身のお肉。
脂肪分の少ない赤身のお肉をしっかり食べれば、筋肉にもなりやすいです。
基礎代謝が上がり、体の熱をつくり出すため、脂肪の燃焼効果が高くなります。
実はお肉というのは、食べたら体から熱を生み出す力が30%以上もあるため女性こそ毎日肉を食べるべきなのです。
「お肉を食べると太ってしまう」というのは間違った古い情報。
本当に太ってしまうは、お肉の脂と一緒に食べてしまうご飯やビール、冷麺や食後のスイーツなんです。
お肉も1日300g 食べられれば相当満足できるはずです。
ご飯さえ食べなければ、トンカツもある程度食べてOK。
キャベツもしっかり食べて、とんかつも毎日食べれるとなれば、痩せたいけど食べたいという不安もなくなるはずです。
痩せたいけど食べたいなら甘いものが食べたければチーズで代用
痩せたいけど食べたいと言って、0キロカロリーのゼリーをたくさん食べて満足できた事てありますか?
私は一切できませんでした。
いくら食べても、所詮は水を固めたようなもんで、腹は膨れるけど心は満たされないという状態で、普通のお菓子を食べた方がマシと感じます。
本当に満足するのであれば、脂肪分が高い食べ物を食べるお方が、少ない量でも食べたぞという気持ちになります。
そんな時おすすめなのは、糖質が少なく脂肪分が高いオヤツそれがチーズです。
女性ならチーズって大好きですよね。
今では様々な種類のチーズがありますが、オーソドックスなクリームチーズやプロセスチーズがおすすめ。
デザート用のチーズもあり、味はまるでちょっとしたチーズケーキなんです。
ケーキををただ漫然と食べてしまえば太ってしまいますが、おやつ用のチーズであれば太る要素もかなり少なくなります。
痩せたいけど食べたいなら生乳入りのヨーグルトも満足感の高いおやつに
ヨーグルトもプレーンタイプで、無糖というと、酸っぱくて苦手という人も多いはずです。
ダイエットでなぜかやってしまうのが、脂肪分ゼロのヨーグルト食べてしまうこと。
確かに、脂肪ゼロのほうが脂肪がつきにくく、カロリーも低いためこちらを選んでしまいます。
しかし太る原因は糖質です。
これは間違いありません。
しかも脂肪0はすっぱくて美味しくないと感じませんか?
買うのであれば、脂肪分がたっぷり入った生乳入りのヨーグルトがおすすめです。
関連記事:ヨーグルト置き換えダイエット1週間で2キロ苦労なく痩せる方法
食べごたえは、クリーミーで濃厚で、ほのかな甘みもあり、ちょっとしたチーズケーキと思ってもおかしくないはずです。
圧倒的に幸せ指数は(食べたときの満足感)は段違い。
ヨーグルトは、乳酸菌も豊富なので、食べれば食べるほど便通もよくなり、さらに乳製品はメラトニンの分泌の生成を助ける効果もあるのです。
ストレス緩和にも役に立ちますし、何より1日400グラム食べたとしても太りにくいおやつとして食べることができます。
ヨーグルトはすっぱい苦手!と言う人でもババロア感覚で美味しく食べるヨーグルトの食べ方を紹介しています。
関連記事:プレーンヨーグルトすっぱい苦手どうやったら美味しく食べられる?
まとめ
太る原因である糖質の食べる量を減らしておけば、それ以外のタンパク質中心のお肉や脂肪を増やしたとしても、体重が増えたり、脂肪がついたりすることはありません。
当然摂取カロリーが上回ったとしても大丈夫。
1日1300kcal 以下の食生活ってダイエットするより、1日3000kcal 以上の糖質を控えたタンパク質と脂質を中心とした食生活をした方が、体にも張りができ、首のシワもなく、綺麗に痩せることができます。
モデルの人たちが綺麗に痩せているのもたんぱく質中心の食生活たから。
あなたもその食生活をまず見習ってみてはどうでしょうか?