みんなと食事に行っても私はみんなより食べる量が少ないのにデブなんです。
周りからはみんながいるから遠慮している。
そう思われているけど、実際満腹感もあるんです。
それなのにみんなよりデブこれってなんで?
「少食なのにデブ、痩せることができない」
そんな悩みの解決方法を紹介します。
このやり方を知れば超簡単なのに、
- 普段の食事を増やしても体重が減り始めた。
- 10日間で下腹4cm サイズダウン
- パンパンだった顔もシャープになった
という、速攻で得られる痩せ効果が期待できてしまいます。
辛い食事管理はむしろ行わない食生活でも、自然と痩せ体質に体質改善されるようになれます。
では、そのやり方を見ていきましょう!
目次
小食なのにデブな人の3つの原因
普段の食事は少ないのにデブなのは、こんな原因があるからです。
糖質が多い飲み物をよく飲んでいる
- 甘いカフェラテが好き
- 野菜ジュースを1リットル近く飲んでいる
- コーラを毎日1リットル飲んでいる
- 果汁100パーセントジュースを1リットル近く飲んでいる
- 飲み物はとにかく甘いものが多い
食べて無くても太ってしまう原因の一つは、
「飲み物で糖質を多く取っている」
ということ。
「液体だから大丈夫だろう」と思いがちですが、固体でも液体でも糖質であることは変わりません。
肥満ホルモンであるインスリンが常に分泌されているので、少し食べてしまったらすぐに脂肪に変わってしまうという状態を常につくりだしています。
「ドリンクバーで元を取るために甘いジュースをたくさん飲んでいる。」
こんな人は要注意です。
お菓子をよく食べている
- ポテチ系が大好き
- チョコレートはやめられない
- 食事の代わりにお菓子をたべてカロリーを調整している。
- お風呂上がりのアイスはやめられない
食事に比べて、お菓子は重量が軽く食べてもそんなに脂肪はつかないだろうと思ってしまいます。
実は重量は関係なくて、問題は含まれる糖質の量に影響しているのです。
カルビーポテトチップスの炭水化物量は1袋80g あたりに45.7g、ご飯100g あたりでは炭水化物37g です。
ご飯の方が重さがあって太りそうと思いますが、実はご飯の方が炭水化物量は少なく太りにくい食品なんです。
菓子パンをよく食べている
- 朝食は菓子パンを2個は食べている
- 菓子パンと甘いカフェオレと一緒に食べることが多い
- ドーナツが大好き
菓子パンは食器を洗う必要がないので、忙しい人にとっては便利な食べ物。
個人的に好きなヤマザキの薄皮チョコパン。
この栄養価をみると1個あたり炭水化物は25.7g
5個入りなので128.5gの炭水化物を簡単に摂取できてしまいます。
ご飯1膳の炭水化物量は59.36g。
ご飯を2膳食べてもまだ足りない位の炭水化物量をするするっと入れることができてしまうので
「そんなに食べてないのになんで太るんだろう」
そう錯覚してもおかしくはありません。
こんなに簡単でいいの小食デブからみるみる痩せるダイエットのやり方
- 飲み物は糖質の含まれないもの、もしくは0キロカロリーの飲み物にする
- カロリー制限ダイエットをしていても自分の体重/g数のタンパク質を食べる
- 菓子パンはあくまでおやつも一つとして食べること
お菓子を食べる前に、「糖質をブロックするための飲み物やサプリメント」を飲んで血糖値の上昇を抑えておくだけで痩せ始めることができます。
えっと、これだけ?
本当に簡単すぎてこんなんでいいの?
と思いますが、実際これだけでも小食のデブとは言わされなくなるほど痩せることができます。
小食デブダイエットで痩せるわけ
きつい運動もするわけではないし、大好きな菓子パンやおやつをやめる、というわけでもないのに、みるみる体重が減る、そのダイエットもメカニズムとは?
太ってしまう原因は肝臓や血液内から溢れてしまった糖質
甘い飲み物やお菓子菓子パンを日常的に食べることによって、常に体内には糖質が溢れています。
エネルギーとして蓄えられるこの糖質通称グリコーゲン
男性では80g
女性では60g
と言われています。
だいたいご飯茶碗一杯140g で糖質50g 含まれているので肝臓のグリコーゲンを満たす十分な糖質の目安です。
これ以上の糖質を摂ってしまうと
「これは緊急用に貯蔵しておこう」
と糖質を脂肪に変えて蓄積されるのです。
日常生活でエネルギーは常に使われていますが、常に糖質を摂取し続けていると、水で溢れたコップにさらに水を足すような状態で、あふれた分は脂肪に蓄積されやすくなるのです。
摂取する糖質の量を抑えてしまえば痩せ始める
このように常に肝臓にたまった糖質をちょっとセーブするだけで、脂肪の蓄積を抑えることができてしまいます。
まずやるべきことは、飲み物を無糖にするところから
たったこれだけでも今まで太り続けていた体が痩せ始めてくるのです。
しかも痩せる以外にも嬉しい効果が!
- 朝の顔のむくみが減った
- 腫れぼったい目がパッチリと開くようになった
- 赤ら顔の症状が改善された
- いつもイライラしていたのに今では気分が落ち着いている
- 味覚が薄味でも満足できるように
普段飲む飲み物を無糖にするだけ。
それで痩せる以外にも、美容効果もあるんですから、ちょっと飲み物を改善してみようと思ってしまいますよね。
甘い飲み物が飲みたい人のための太りにくくて、ダイエット効果のある甘味料
「いきなり無糖の飲み物にするというのは簡単だけどちょっと口寂しい」
そんなふうに思っていませんか?
紅茶でもミルクを入れれば少しはまろやかになるけど、ちょっとだけ甘さが欲しいと感じますよね。
コーヒーだってブラックだと、どうしても飲みにくいものです。
そんな時は太りにくくてダイエット効果の高い甘味料を使うのがおすすめです。
それがオリゴ糖です。
このオリゴ糖は北海道の甜菜から自然抽出された天然の砂糖。
人工的に精製された砂糖とは違い、植物由来なので血糖値の上昇も緩やかです。
しかも、このオリゴ糖は腸内に到達すると、善玉菌の餌になってくれるので、腸内環境が改善される効果も。
ダイエットにおいて便秘は最大の大敵これを解消してくれます。
天然成分なので、小さいお子様にも安心して使える砂糖。
普通の砂糖から快適オリゴにただけで体重が1ヶ月で4キロ減って便通が改善されてウエストが7センチ減ったという嬉しい報告も。
使い方は簡単で甘くしたい時に入れるだけ
冷たい水でも溶けやすいので、ダマになりにくいというメリットもあります。
- ほのかな甘みが優しくて飲みやすい
- 料理に入れるとくどくない甘さが引き立って美味しく作れる
- ヨーグルトを食べても聞かなかった便秘が改善された
- 旦那と一緒に使っているけど2人とも1ヵ月で3キロ痩せることができた
普通の砂糖から快適オリゴに変えただけでこんなに嬉しい効果も
今日から普通の砂糖をカイテキオリゴに変えて朝に優しく痩せやすい環境に変わりましょう。
普段食べる食事に糖質が気になるならカメヤマ酵母
甘いものを食べると言うのは、ストレス解消になにより効果的な手段です。
「甘いものは太る原因だからやめなさい」
わかっていても絶対にやめることは難しいはずです。
食生活は気をつけるから、
「せめて糖質の吸収を緩やかにしたいなかったことにしたい」
そう思いますよね。
そんな食事による糖質の吸収を抑制する方法が実はあるのです。
たった食べる前の15分前にカメヤマ酵母を飲むだけ。
この酵母の働きによって糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を大幅に抑えてくれる効果があります。
血糖値の上昇を抑えれば、当然脂肪として蓄積される量も大幅に減るということ。
ビュッフェで美味しいケーキバイキングがあるのに、ダイエットだからといって遠慮してしまうのは辛いですよね。
こういう時こそ思いっきり食べたいそんな時こそカメヤマ酵母使うのがおすすめです。
「こんなにいっぱい食べてしまってなんて私は馬鹿なことをしたんだ自分なんて大嫌いだ」
もそう思うこともなくて
「楽しくていっぱい食べちゃった!でも明日からまた頑張ろう」
そう思えるアイテムです。
日常生活でも朝昼晩の食事前に飲んでおけば、腸内環境も改善され、糖質の吸収も緩やかになり、痩せやすい体質に自然となっていきます。
- 飲み始めてから1ヶ月で体重が5キロ減った
- やっと自分の小食の生活が実を結んだ。
- みんなからどんなダイエットをしたの?教えて?
とよく聞かれるようになっていい気分です。
食べ過ぎたことに後悔するよりも、カメヤマ酵母を飲んでなかったことにしてくれる、食事で体重のことを気にして手につかない人こそ飲むべきものなのです。
まとめ
糖質が太るという原因だからといって
いきなり全部をやめてしまってもストレスがたまるだけなので、「まずはやれる範囲」でやりましょう。
ダイエット成功者がみんな口を揃えて言うのは、
- まずは飲み物を糖質ゼロにするところから始める
- 甘いものが飲みたかったら人工甘味料でもいいしカイテキオリゴで甘さをプラスする
たったそれだけですがそれでも簡単に痩せ始めます。
痩せ始めると「こうすれば痩せられるんだと」いうノウハウが身に付いてくし何よりも自信がつきます。
自信がついてからは良い意味で、下り坂を転げるっかのようにダイエットうまく行くようになります。
ちょっとした良い習慣を日常的に実践できるようになる
これが実は一番簡単なダイエット方法。
今日から実践してみましょう。