水分を多く取るのは健康には良いけど、おしっこが出ずに体がむくんで仕方ない
そんな水太りに悩んでいる人、特に女性に多くいるのではないでしょうか。
- いつも顔がパンパン
- 夕方になるとふくらはぎが抜くんでカチカチに
- 体全体が水でぷよついている
そんな状態をどうにかしたいと感じていますよね。
そんなむくみの症状を改善するには、体から余分な水分を排泄することが大切です。
ただむくみに悩む人は「それが出来ないから苦労しているんです。」
そんなむくみも、毎日お酢を飲むことによって簡単に改善することができるのです。
お酢は利尿効果が高く、余分な水分を排泄させる効果が期待できます。
つまりはお酢はむくみ予防に最適ということ。
また、お酢は腎臓の病気を予防する効果も期待できる実は優秀な食品なのです。
目次
腎臓の機能
腎臓はソラマメのような形をしていて、脊柱の両側に一つずつあります。
腎臓は流れ込んできた血液から老廃物や有害物をろ過し、膀胱を経由して体外に排出させると共に、ろ過する際に尿に混じっている糖などの有効成分を取り出し、血液に戻します。
さらに、血圧を調整するホルモンやカルシュウムの吸収をよくするビタミンD を活性化させる役割も持っています。
腎臓が病気になる機能が低下するとどうなるか
この腎臓が病気になったり機能が低下すると
- 尿の量が減る
- 顔や体がむくんでくる
- 老廃物や勇気がいる物質をろ過する機能が低下するため尿に血液やタンパク質が混ざるようになる
腎臓の主な病気
- 腎炎
- ネフローゼ
- 腎臓結石
- 腎盂炎
などがあります。
腎不全になると腎臓の働きがストップしてしまいます。
腎臓の病気の原因
腎臓は一度病気にかかるとなかなか治りません。
腎臓の病気の原因として言われるのが
- 食品添加物や農薬などの有害物質の蓄積
- ストレス
- 疲労
- 塩分の取りすぎ
- 酒
- タバコ
などです。
健康志向で食品添加物が入っていない食品や無農薬の野菜などは増えていますが、普通に何気なく生活していると有害物質を完全に排除するわけにはいきません。
しかし、入るのを防げないのであれば、入ってしまった有害物質を尿として排出してしまえば良いだけです。
そこで利尿効果のあるお酢が重要になってくるのです。
お酢のむくみ改善効果とは
口にした食べのもののうち炭水化物はブドウ糖に分解され、クエン酸サイクルを循環する過程で、燃焼され、体を動かすためのエネルギーとなります。
最後には燃えカスと言うべき炭酸ガスと水が残ります。
炭酸ガスを呼吸によって水は汗と尿となって体外へ排出されます。
関連記事:お酢を飲むと肝臓の働きがよくなる
お酢を多く摂取することによって、このクエン酸サイクルが活発に働くようになり、体の中にある余計なブドウ糖を燃焼されやすくされるため、利尿効果があるのです。
関連記事:お酢のクエン酸効果
お酢の有機酸が腎臓を元気にする働きもある
お酢を摂取すると有機酸が腎臓細胞内のクエン酸サイクルを活発に動かすことで、腎臓に活力を与え、その機能を向上させる働きがあります。
お酢の利尿効果と腎臓機能の向上によって余計な水分が排泄されやすくなるということなるのです。
毎日お酢を飲んだことによるむくみ改善効果の口コミ
毎日お酢を飲み始めた人がどのようなむくみ改善効果があったか。
インターネットや友人知人の口コミをまとめてみました。
お酢を飲み始めておしっこの量がすごい増えた
彼氏にも心配されるくらいトイレに行く回数が少なく、慢性的にむくみがちでした。
お酢を毎日飲み始めてから、信じられないくらいおしっこの回数が増えて自然と体のむくみが減っていきました。
体重も1週間で5キロ減ることに。
体がすごく軽くなりました。
関連記事:お酢ダイエットの効果
飲んだ水分以上に尿がすごい
疲れたときにお酢が良いと知り、ホワイトビネガーを水で割って飲むようにしたところ
自分が飲んだ水分以上におしっこが出ます。
これが老廃物かと実感しました。
おしっこを出せば出すほど疲れが軽くなっていくのも実感。
お酢を飲み始めてから足のむくみが軽減
夕方になるとブーツを履くとパンパンになって毎日苦労していました。
お酢を飲み始めてからおしっこの回数は確かに増えて、夕方のむくみもかなり減りました。
朝と夜にお酢と蜂蜜とで、一緒に飲むだけでこんなに改善できてよかった。
関連記事:お酢の美容効果
お酢を飲んでから朝の寝起きがよくなった
朝がとても弱くて、目覚ましでは起きれるけどベッドと体が一体化しているくらい体が重い毎日。
鏡を見てもパンパンな目元でむくみまくり。
そんな私がお酢を毎日飲み始めたら、朝はスッと起きれるようになったし、おしっこの量が増えたせいか朝の顔がシャープになってむくみも解消されるようになりました。
関連記事:お酢の疲労回復効果
このように、美容効果や、ダイエット効果、病気予防にもお酢は効果があるということです。
日常で使う調味料も、意識してちょっと多く摂るだけでこれだけ多くの恩恵が得られます。
お酢もうちょっと増やした食生活にしてみようと意識してみてはどうでしょうか。