自分の体調改善やアルコールに依存してしまった生活を改善すべく禁酒を行っている。
そんな中、とても困った問題がありますよね。
それはお酒が飲みたくて飲みたくて仕方ないという衝動です。
今まではお酒が飲みたいと思ったらコンビニやスーパーに行って好きなだけお酒を買って、本能におもむくまま飲んでいたかもしれません。
それが禁酒によってお酒が飲めなくなったわけですから、飲みたくて飲みたくて仕方ないのです。
1日2日くらいならこの衝動我慢することはできます。
しかし、この衝動が強すぎて、いつまで我慢すればいいのか。
またこの衝動を一生抑えられなくていけないのかというと、
「これから先の禁酒をするのがとても辛く、もうすでに挫折しそうだ」
と思っている人も多いのではないですか?
私もこのお酒が飲みたいという衝動に苦しめられた1人です。
あれは辛いです。
そして、このまま一生お酒が飲めないのかという喪失感が心に穴が開いたような虚無感に苛まれ、とても寂しく切なく
「これから先何を楽しみに生きればいいのか」
とても考えてしまいました。
結論から言ってしまえば、お酒を飲みたいという衝動は一生ついて回るものです。
では、お酒を止められた人しか得ることができた人たちというのはとても意志が強い人なの?
と思ってしまいますが違います。
実は今もお酒を飲みたくて飲みたくて仕方ない衝動は、今このページを見ているこの瞬間がピークです。
つまり今日この瞬間を我慢さえしてしまえば、飲みたいという衝動はだんだんと軽くなっていきます。
【実体験】禁酒中にお酒が飲みたくて飲みたくて仕方ない衝動は禁酒から3日目までがピーク
私の場合ストレスや季節の影響でアルコール依存になりがちな季節は8月。
その時は毎日のようにたくさんのお酒を飲むようにしていました。
毎日のお酒は少しずつ、真綿で首を絞めるかのように体調が悪くなっていくわけで、8月も終わりになると、なんか体調が悪いという日々が続くようになります。
というわけで、毎月9月ぐらいから禁酒を始めるようにしているわけで
禁酒1日目
まあなんとか乗り越えられます。
普段でも今日は体調悪いから休肝日だなんて取ることもあるでしょう。
ただ、夕方5時以降から急に体調が良くなってお酒飲みたいなという衝動もないわけではありません。
禁酒2日目
朝はあまり眠った気がありません。
1日お酒を抜いただけでも割と体は楽で休日だったら昼から呑んであるという気分も。
ただ禁酒だからお酒が飲めなくてつらいな
しらふだとなんかやる気が出ないお酒が飲みたい
お酒がないと何をしようともやる気が起きない
肝臓の疲労とお酒を抜いたことへの反動によって心も体も割とボロボロ。
「こんなしんどいんだったらお酒もんじゃった方がいいのかな」
と特に禁酒2日目の夕方5時以降はとっても飲みたくて飲みたくて仕方ありません。
夜も最悪で寝つきは悪いし寝れば寝汗がひどいし嫌な夢を見るし。
「酒を飲まないだけですこんなに辛いんだったらやめようか。」
離脱症状に悩まされます。
禁酒3日目
目覚めは最悪です。
たとえお酒を抜いているので体調はわりと良かったりします。
気分も割と晴れやか。
気分も前向きになって食欲もわいてきます。
こうやって体調は良くなると
「あーこんなに体調が良いとお酒もさぞ美味しいだろうな」
体調が良いとお酒も本当に美味しく感じます。
このお酒を飲みたいという衝動のピークがこの3日目。
禁酒4日目
睡眠もわりとぐっすり眠れて朝の目覚めも爽快
ただ、肝臓の解毒作用が終了して今度は修復作業に入っているのでとても眠くて眠くて仕方ないという違う悩みにぶち当たります。
ただ、この眠いうのもなんか気持ちいいなという感じです。
お酒を飲みたいという衝動を当然ありますが、2日目で3日目に比べると2割3割くらい。
「今飲んだら美味いんだろうな」
お酒を飲んでいない自制心があれば割と耐えられる衝動です。
というように禁酒4日目以降からガクンとお酒を飲みたいという衝動は減っていきます。
私のお酒が飲みたい衝動ピーク数値をまとめてみました。
- 1日目飲みたい衝動50%
- 2日目飲みたい衝動100%
- 3日目飲みたい衝動75%
- 4日目飲みたい衝動50%
- 5日目飲みたい衝動30%
- 6日目飲みたい衝動30%
- 7日目飲みたい衝動50%(1週間禁酒のキリがいいので)
- 8日目飲みたい衝動30%
というように「飲みたい」っていうのは大体心の中にはあります。
ただそれはもう煩悩みたいなものなので、絶対取れないものと諦めてしまって生活するように。
そうすると割となんとかなりますよ。
これから一生にお酒を飲まないと考えないこと
禁酒関係の本を読むと、いかに禁酒をするということが素晴らしく、お酒は毒で人生にとって必要ないものだと啓蒙しています。
実際何冊か禁酒関係の本も読みましたが、全くその通り。
お酒を飲み続けるということは、百害あって一利なしでしょう。
だからといってこれから先、禁酒をするかというのは別の問題です。
一度でもお酒のおいしさや楽しさ、食事がより美味しく楽しくなる。
快感を知ってしまったら止められるのはむつかしいでしょう。
それであればしばらくの間お酒と離れてお酒の良さを改め再確認した上で体調を崩さない程度に飲む。
そのためのしばらくの禁酒。
これくらいの気概の方が良いでしょう。
(お酒で命の危機になっている方、お酒で人生破綻した方に関しては割愛します。)
人間というのは欲を抑圧すればするほど余計に求めてしまいます。
適度にガス抜きしてあげて
お酒を飲んでもいいんだだけど今は離れよう。
これぐらいの気持ちでいたほうが長い期間禁酒することもできます。