30代になって痩せにくくなった、ダイエットをしても結果が付いてこない。
そんな悩みの30代の方多いのではないでしょうか。
「疲れやすい、バテやすい、すぐにお肌に出るでマジ最悪」
難易度は相当上がってます。
エスカレーターが階段になったくらい。
うーんもっとかも。
そのままの生活を続けても基礎代謝は落ち続けてしまい、さらにダイエットは難しくなります。
「じゃあこのままハードなダイエットで気合いと根性頑張らないといけないの?」
そうがっかりしますが大丈夫です。
運動不要のたった3つのことを実践するだけ
30代でも基礎代謝をあげてぼうぼうとじっとしていても脂肪を燃焼させることができます。
目次
30代基礎代謝の平均
厚生労働省の加齢とエネルギー代謝のページによると
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.html
30代の基礎代謝の平均は
男性の場合 1520kcal
女性の場合 1140kcal
といわれています。
※身長や現時点の体重、ライフスタイルなどで前後します。
10代から20代の基礎代謝の平均
いっぽうで10代から20代の基礎代謝は
10代の場合
男性の場合 1520kcal
女性の場合 1270kcal
20代の場合
男性の場合 1520kcal
女性の場合 1180kcal
10代から30代を比較すると
男性の場合 0kcal
女性の場合 130kcal
一日に差が出るということになります。
結婚して旦那と同じ食事をしてれば「そりゃ太るわ」ってなるのは明確ですね。
30代になって痩せにくいと感じるのは女性
男性の場合、一日の基礎代謝の低下は0kcalですが、女性の場合は割と問題です。
一日130kcalの差というと思ったより大変な事だと思ってください。
一ヶ月で3900kcal、10代と比べて3日分相当の基礎代謝に差が出ます。
一年で46800kcal
脂肪のカロリーは7200kcalですから、43560kcal/7200kcal=6.5kg
10代のような食事を続けると何もしなくても約6kg毎年脂肪がつきやすい状況です。
これが30代女性が「痩せにくい」と感じる理由です。
落ちてしまった基礎代謝を30代からでも増やす超簡単な3つの方法
一年で6.5kg近くも脂肪がつきやすいなんてほんと最悪‥と思うでしょう。
たしかにそのままの生活をしていればそうなってしまいます。
しかし人間には知恵があります。
自然の猛威に逆らい人間は進化、繁栄していきました。
今、そんな自然現象に知恵を持って立ち向かう必要があります。
関連記事:30代ダイエット何から始めればいいの
「えぇでも忙しいし、また勉強とか運動するのは辛いんだけど」
いえいえ
ちょっとした3つのコツで基礎代謝をぐんぐんあげてメラメラ脂肪を燃焼させることができます。
今日からできる、おすすめの30代から基礎代謝を上げる3つの方法を紹介します。
関連記事:急降下した30代の基礎代謝を上げ太りにくい体質にする方法
身体を冷やさず血行を良くする
基礎代謝が落ちる原因の一つは身体の冷えです。
お肉も冷えていると脂肪が固まるのはご存知でしょう。
人間も同様で冷えていると脂肪は固まり燃えにくくなり、逆に温まっていれば脂肪も溶けて燃えやすいのです。
今の体温が35℃前後であれば36℃代の体温を目指しましょう。
そうすれば基礎代謝はなんと13パーセント向上します。
その場合の30代女性の基礎代謝は1288kcal。
10代の頃の1270kcalの基礎代謝を上回ることができてしまうのです。
身体の冷えを予防し、血流を良くする方法はこちらにまとめています。
関連記事:冷え取りダイエット
しっかりとした睡眠で成長ホルモンを促す
人間の身体には脂肪をエネルギーに変えるためのホルモンがいくつか存在します。
その中で一番強力なホルモンが成長ホルモンです。
10代の頃、
「よくこんなにも食べられたなぁ」
と思うほど食べても体重はそんなに変わらなかったと思います。
これは成長ホルモンによって脂肪が自然とエネルギーとしてメラメラと使用していたから。
しかし20代後半を境に成長ホルモンの分泌は低下していきます。
この成長ホルモンを促す、一番の方法は睡眠です。
睡眠30分から1時間くらいの、最初に現れるノンレム睡眠中が一番成長ホルモンが分泌される時間です。
さらに、夜11時から2時の間が人間的に一番成長ホルモンが出やすい時間帯。
この睡眠ゴールデンタイムにしっかりと睡眠をとることによって成長ホルモンは分泌されやすくなります。
こちらに、成長ホルモンを促す睡眠方法についてまとめています。
関連記事:睡眠ダイエット成功の鍵は寝る時間帯!寝るだけで一月3キロ痩せる方法
成長ホルモンの元であるたんぱく質を摂取する
しっかりとした睡眠をとったとしても成長ホルモンがしっかり分泌されないと元も子もありません。
ストーブの電源を入れても灯油がなければ意味が無いのと同じ位です。
この成長ホルモンの元はアルギニンというアミノ酸です。
アルギニンの原料はたんぱく質。
肉類、魚介類、大豆製品、乳製品などに多く含まれています。
30代綺麗に楽に痩せるためにはたんぱく質の摂取がダイエットを制する
というくらい重要な栄養素となっています。
たんぱく質であれば自分の体重/g最低は摂取するように。
たんぱく質中心の食事で、足りない場合はプロテインや不足しがちな栄養素や、かっとすべき糖質などは30代ダイエットサプリメントで補う
このようにすれば簡単に不足しがちなたんぱく質を補うことができます。
30代の食生活についてはこちらにまとめています。
関連記事:成長ホルモンをドバドバ増やす食べ物
まとめ
30代の基礎代謝の低下は、冷え解消、睡眠、たんぱく質
この3つによってメラメラと脂肪が燃える基礎代謝を促すことができます。
まずは、食事、睡眠これができなければいくら運動しても痩せません。
逆にこれができてしまえば「こんな簡単だったの?」というくらいダイエットが捗ります。
もう痩せないとか、体重計に乗るのにビビる必要はありません。
簡単ですが、毎日継続していくことは必要となります。
これだけはキチンと継続してみれば、同世代の友人よりもはるかにキレイな貴方がいるでしょう。